【レジンプライマー】・レジン床の義歯修理等、使用した部分が青く変色したが原因は?
青く変色した場合の原因:レジンプライマーは揮発性の高い溶媒を使用しているために、蓋を開けたままにすると溶媒が揮発し、粘性の高い濃い青色の液になってしまいます。この液を使用しますと、アイボリー、透明のアクリルレジンは青色に変色しますので、使用後はすぐに蓋を閉めて下さい。一度揮発した製品は再使用せず新品と交換をお願い... 詳細表示
【レジンプライマー】・ポリスルフォン床への接着に使えますか?
ポリスルフォン床への接着効果はありません。アクリリックレジン用のプライマーとなります。 詳細表示
【ユニファストⅡ】ノズル付キャップをした液瓶に入るスポイトは何ですか?
ポリスポイトのNo.2とNo.4が挿入できます。 詳細表示
耐咬合摩耗性の値で、光重合:20.9μm 化学重合:20.0μmです。 詳細表示
アルギン酸塩印象材、シリコーン印象材、その他全て印象材を使用することが可能です。 本製品は、硬化性をコントロールすることにより、全ての印象材で十分な硬化特性を得ることができます。 詳細表示
本品は暫間インレー、クラウン、ブリッジ等の作製、義歯床の修理等に用いる製品のため、クリア色の設定が無くスプリント用としてはご使用いただけません。 スプリントの製作に最適な「スプリントリテーナーレジン」または「スプリントLC」をお勧めします。 以下のリンク先から、GCホームページ製品カタログをご参照... 詳細表示
速硬性常温重合レジンの要望として、筆積み時の「垂れ止まり」と流し込み時の「細部まで流れるフロー」という 相反する2つの特性があります。幅広い症例に対応するため、用途に合わせた2タイプの 粉末から選択できる製品を開発しました。 ・タイプB:(ビルドアップ) 筆積み法などに適した「付形性」「操作性」「なじみ... 詳細表示
特に冷蔵庫での保管の必要はありません。冷暗所で保管してください。 詳細表示
アクリル樹脂を主成分とする製品であれば、基本的にご使用いただけます。 代表例と致しまして、以下の製品が挙げられます。 ・義歯床用リライニング用合成樹脂 マイルドリベロンLC、マイルドリベロン、リベロン ・その他の合成樹脂 ユニファストLC、ユニファストII、ユニファストⅢ、ユニファストトラッド、... 詳細表示
必要です。支台歯がどのような材質でも必ず使用してください。 分離材は、ワセリン、ココアバターなど一般的なもので問題ありません。ただし、ペーストが軟らかいため、厚く塗りすぎると、硬化体が薄くなってしまいます。即時重合レジンに比べ、支台歯への付着性は低いので薄く塗布するだけで大丈夫です。 詳細表示
78件中 21 - 30 件を表示