FAQ(よくあるご質問)

『 MI ペースト 』 内のFAQ

24件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 【MIペースト】フッ素は配合されていますか?

    フッ素は配合されていません。 フッ素配合歯磨剤でのブラッシング後に使用していただくとより効果的です。 注:フッ素配合歯磨剤やフッ素塗布剤と混ぜて使用することはお避けください。 詳細表示

    • No:2022
    • 公開日時:2024/11/19 11:01
  • 【MIペースト】妊娠中、授乳期の使用は可能ですか?

    可能です。 注:リカルデントは牛乳由来成分のため、牛乳や乳製品に対してアレルギーを持つ方には使用しないでください。 詳細表示

    • No:23222
    • 公開日時:2024/11/19 10:22
  • 【MIペースト】洗口剤と併用する場合の使用順序を教えてください。

    洗口後に本製品を塗布してください。 洗口剤でペーストを洗い流してしまわないようにするためです。 詳細表示

    • No:2033
    • 公開日時:2024/11/19 10:36
  • 【MIペースト】使用にあたり禁忌(アレルギー等)はありますか?

    以下に該当する方は使用しないでください。 ・牛乳アレルギー ・パラベンアレルギー ・セリアック病、βラクトグロブリンアレルギー(微量のホエイ(乳清)が残留している可能性があるため) ・人工透析患者(リンの摂取を控える) なお、それ以外でもアレルギーが疑われる方は、成分をご確認の上、使用の可否をご判断ください。 詳細表示

    • No:23226
    • 公開日時:2023/09/11 10:09
  • 【MIペースト】何を使用して塗るとよいですか?

    清潔な歯ブラシや綿棒などを使用して適量を取って塗布してください。 注:量が足りない等の理由から、一度口腔内に挿入した綿棒や歯ブラシで、そのまま再度直接チューブからペーストを採取すると、チューブ内でのペースト腐敗の原因となりますので絶対に行わないでください。 詳細表示

    • No:2027
    • 公開日時:2024/11/19 11:03
  • 【MIペースト】フッ素配合歯磨剤と併用する場合の使用順序を教えてください。

    歯みがきによりMIペーストを洗い流してしまわないように、フッ素配合歯磨剤でのブラッシング後に使用していただくことをお勧めいたします。 詳細表示

    • No:2021
    • 公開日時:2019/06/21 11:12
  • 【MIペースト】本製品の主な作用とフッ素の主な効果をを教えてください。

    本製品の主な作用は以下の通りです。 1.口腔内にカルシウムやリンを供給する 2.細菌が作り出した酸を中和する フッ化物歯面塗布剤(フッ化ナトリウム配合)の主な効果は以下の通りです。 1.う蝕になりかけた歯を修復する 2.歯質を強化する 3.う蝕原因細菌の働きを抑制する 詳細表示

    • No:23217
    • 公開日時:2024/11/19 10:22
  • 【MIペースト】何歳から使用できますか?

    歯が萌出していれば使用は可能です。 但し、吐き出しが上手くできないお子様の場合には、綿棒などを用い少量を塗布し、必要に応じてガーゼで拭うなど、塗布量や塗布方法にご注意ください。 詳細表示

    • No:2035
    • 公開日時:2019/06/21 11:12
  • 【MIペースト】飲み込んでしまっても大丈夫ですか?

    ペーストの成分は、牛乳由来成分(※注)や食品として様々な物に添加されている成分で構成されていますので、自然に飲み込んでしまう分には問題ありません。 ただし、食品ではありませんので、特にお子様などが食べてしまわないようにご注意ください。 ※注:リカルデントは牛乳由来成分のため、牛乳や乳製品に対してアレルギーを持... 詳細表示

    • No:2029
    • 公開日時:2024/11/19 11:02
    • 更新日時:2024/11/21 11:01
  • 【MIペースト】1日に何回使用できますか?

    使用回数については特に制限はありません。 毎回の歯磨き後の利用に加え、就寝前にも使用していただくのが望ましい製品です。毎回の歯磨き後の使用が難しい場合は、う蝕発症リスクが最も高い時間帯となる就寝中の時間帯に合わせて、就寝前に使用するのが効果的です。 詳細表示

    • No:2031
    • 公開日時:2024/11/19 11:03

24件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ