【メタルプライマーZ】補綴装置を処理した後、そのまま放置しておくと接着力は低下しますか?
処理後放置いたしますと処理面が汚染される機会が増え、結果として処理効果の低下に繋がる恐れがありますので、すみやかに次のステップに進むことをお勧めします。 詳細表示
・金属床義歯の製作及び補修 ・レジン前装冠等の製作及び補修 ・修復物(金属やアルミナ又はジルコニアと歯科接着用レジンセメントとの接着) ・金属コアとの接着です。 詳細表示
【プロシモ】オペーク塗布に使用した筆の洗浄方法を教えてください。
エタノールで洗浄して下さい。 なお、洗浄後に再使用する際はエタノールの乾燥を良く確認してから使用するようにします。 詳細表示
【プロシモ】グラディアのシリンジプランジャーは使えるのですか?
ご使用いただけます。 詳細表示
【プロシモ イントロセット】追加築盛・補修はどのように行えばよいのですか?
補修・追加築盛 1.被着面の処理Ⅰ 被着面をダイヤモンドバーやペーパーコーン等で一層削除して新鮮面を出し、粗造面にします。 2.被着面の処理Ⅱ I)被着面が硬質レジン、ポーセレンの場合 被着面にセラミックプライマーⅡを塗布・乾燥させます。 Ⅱ)被着面が金属の場合 被着面をメタ... 詳細表示
常温で直射日光を避けた場所で保管してください。 長期保存の場合は、冷暗所にて保管してください。 冷蔵庫で保管すると、ペーストが硬くなります。 常温で30分以上放置してからご使用ください。 詳細表示
【プロシモ イントロセット】プロシモのインテンシブカラーを希釈したいが、その方法は何ですか?
色調を薄くしたい場合は、以下の通りです。 ・本来の色を薄くしたい場合は、IC0(インテンシブカラー クリアー)で希釈して下さい。 ・本来の色をオペークを強くして薄めたい場合は、IC9(インテンシブカラー ホワイト)で希釈して下さい。 フローを緩くしたい場合は、以下の通りです。 ・フローを緩くするため... 詳細表示
【プロシモ イントロセット】オペーク塗布に使用した筆の洗浄方法を教えてください。
エタノールで洗浄して下さい。 なお、洗浄後に再使用する際はエタノールの乾燥を良く確認してから使用するようにします。 詳細表示
常温で直射日光を避けた場所で保管してください。長期保存の場合は、冷暗所にて保管してください。 冷蔵庫で保管すると、ペーストが硬くなります。常温で30分以上放置してからご使用ください。 詳細表示
【プロシモ スターターセット】グラディアのシリンジプランジャーは使えますか?
ご使用いただけます。 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示