【おとなのトータルケア歯みがきジェル】幼児、小児に使用できますか?
本製品はフッ素1450ppm配合のため、6歳未満の子供には使用しないでください※。 また手の届かない所に保管してください。 ※参考:1000ppm以上の歯みがき剤は「6歳未満の方には使用を控える旨」について厚生労働省から「フッ化物を配合する薬用歯みがき類の使用上の注意について」の通知が発出されています。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】知覚過敏症が治らないのですが、どうしたら良いでしょうか?
歯がしみる症状には、早急に歯科医師の治療を要する疾患も考えられます。症状が継続する場合、または悪化した場合は、歯科医師にご相談ください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】6歳未満に誤って使ってしまった場合、問題ありませんか?
6歳未満のお子様が誤って使用した場合、歯のフッ素症などの発現リスク(複数回使用の場合)が高まります。すぐに口をゆすぎ、今後は6歳未満には使用しないようご注意ください。異常があった場合すぐに医師に相談してください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】インプラント治療を行った患者さんに使用いただけますか?
ご使用いただけます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】薬用成分の口臭予防効果について教えてください。
CPC(塩化セチルピリジニウム):口腔内の殺菌効果に優れており、口腔内の浮遊性細菌に対して強力な殺菌作用を発揮します。 また陽イオン性であるため、陰イオン性であるバイオフィルム表層の細菌に付着して持続的な殺菌効果を発揮します。 IPMP(イソプロピルメチルフェノール):細菌が産生するバイオフィルムは、薬剤の浸透... 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】多くの薬用成分が入っていますが、お互いの薬用成分の効果を阻害することはありませんか?
一般的には相性の悪い成分の組み合わせでは成分同士が阻害してしまい、効果が減少することが知られています。おとなのトータルケア歯みがきジェルに配合されているフッ素やカリウムに関しては、イオン濃度の測定より、阻害していないことを確認しています。殺菌成分においても、病原菌に対して問題なく殺菌が作用していることを確認してい... 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】グリーンの着色料も配合されているようですが、歯、歯肉、舌に染色する等の問題はありませんか?
通常の使用であれば、ブラッシングや洗口により洗い流され、着色されることはございません。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル 】配合成分を教えてください。
成分は下記の通りです。 【湿潤剤】ソルビット液、濃グリセリン、プロピレングリコール 【溶剤】精製水、エタノール 【稠度調整剤】無水ケイ酸、ヒドロキシエチルセルロース 【薬用成分】硝酸カリウム、フッ化ナトリウム(NaF:フッ素として1450ppm)、 イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、塩化セチ... 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】衣服やテーブルに、ジェルが付着した場合の除去方法を教えてください。
濡らしたタオルなどでジェルを拭き取ってください。衣服に付着した場合は水で洗い流してください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】薬用成分「フッ素」のう蝕予防効果について教えてください。
フッ素には、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、歯質表面を強化しう蝕になりにくくする働きやう蝕原因菌の活動性を弱める働きがあります。 ・歯質の再石灰化の促進。 ・歯質の強化、耐酸性の向上(フルオロアパタイトの形成) ・う蝕原因菌の代謝(う蝕原因菌の酵素「エノラーゼ」の働き)を抑え... 詳細表示
47件中 21 - 30 件を表示