【おとなのトータルケア歯みがきジェル】多くの薬用成分が入っていますが、お互いの薬用成分の効果を阻害することはありませんか?
一般的には相性の悪い成分の組み合わせでは成分同士が阻害してしまい、効果が減少することが知られています。おとなのトータルケア歯みがきジェルに配合されているフッ素やカリウムに関しては、イオン濃度の測定より、阻害していないことを確認しています。殺菌成分においても、病原菌に対して問題なく殺菌が作用していることを確認してい... 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】PMTC後の仕上げ研磨に使用できますか?
ご使用になれません。本製品は、医薬部外品の歯みがき剤として承認されています。その使用方法はブラッシングと決まっているため、歯みがき剤としてご使用ください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】薬用成分「硝酸カリウム」の知覚過敏の抑制効果について教えてください。
硝酸カリウムは、歯髄神経の過敏性を防ぐことで鈍麻作用をもたらします。歯肉退縮の進行部位は、象牙芽細胞内にカリウムイオンが拡散し、局所の細胞外イオン濃度を上昇させることで歯髄神経の興奮を抑え、知覚過敏症状を抑制します。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】グリーンの着色料も配合されているようですが、歯、歯肉、舌に染色する等の問題はありませんか?
通常の使用であれば、ブラッシングや洗口により洗い流され、着色されることはございません。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】知覚過敏症が治らないのですが、どうしたら良いでしょうか?
歯がしみる症状には、早急に歯科医師の治療を要する疾患も考えられます。症状が継続する場合、または悪化した場合は、歯科医師にご相談ください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】補綴装置(CAD/CAM冠、メタル、レジン、セラミックス、ジルコニアなど)に研磨傷などつけることはありませんか?
研磨剤、清掃剤を配合していないため各種補綴装置を傷をつけにくい設計になっておりますので安心してご使用いただけます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】なぜジェル状にしたのですか?ペーストではなく、ジェル状のメリットを教えてください。
ジェル状の主なメリットには以下の3つが挙げられます。 ①薬用成分を口腔内に素早く均一にいきわたらせるため ②薬用成分を素早く放出するため ③ペーストタイプはブクブクうがい後に固形状のまま吐き出されることがありますが、ジェルは歯面に伸び広がりブラッシングにより効果的に作用します。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】ゆすぐ水の量が10~15mlとありますが、うがい用の水計量カップはありますか?
専用の水計量カップの準備はございません。 簡単にうがい用の水を計量する方法として市販ドリンクのペットボトルのキャップ2杯分の水が約15mLの目安となります。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】泡立ちが悪いようですが、発泡剤は配合されていますか?
界面活性剤が配合されていますが、「低発泡」に設計しています。泡立ちを抑えることで、時間をかけてしっかり磨くことができます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】効果的に使用するために推奨する歯ブラシはありますか?
患者さんの口腔内の状況に合わせて処方されたルシェロ歯ブラシがおすすめです。例えば、カリエス予防にはルシェロ歯ブラシ「Bシリーズ」、歯周病の患者さんには「Pシリーズ」、インプラントの患者さんには「I(アイ)シリーズ」などがおすすめです。なお、歯ブラシの違いで歯磨剤の効果に影響はありません。 詳細表示
47件中 11 - 20 件を表示