【イニシャル LiSiプレス】パターン植立時の注意点はありますか?
安定した修復物を得るために、ワックス重量は0.4~0.8gとしてください。 ・パターンは下記の距離を確保して配置してください。 パターンとリング壁面:5mm以上 パターンとリング上面:10mm以上 パターン同士:3mm以上 ・スプルーは下記のように調整してください。 長さ:5~... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】接着操作について教えてください。
接着操作については添付資料をご確認ください。 LiSiプレス主な接着ステップ.pdf なお、接着材料は接着性レジンセメントをお使いください。 プライマー併用型接着性レジンセメントである、ジーセム リンクフォースを推奨いたします。 その他ジーセムONE EMもご使用いただけます。 強い遮蔽が必要な場合... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】新LTシェードはどのようなときに使用しますか?
支台歯に天然歯質が残っている場合など、支台歯の経時的な変色による影響が考えられ、遮蔽が必要なケースへの使用を提案しております。 詳細表示
全55シェードとなります。 HTシェード7色,Inシェード3色、MTシェード19色、LTシェード23色、MOシェード3色 各シェードラインナップについては添付資料をご確認ください。 LiSiプレス色調ラインナップ.pdf こちらから色調をご覧いただけます。 カラーチャート | initial イニシ... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】インゴットを複数重ねてプレス可能ですか?
インゴットの重ね打ちはできません。 プレスミスの原因となりますので実施しないでください。 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】最適なプレス条件を見つける方法を教えてください。
メッシュ状のワックスパターンを用いたプレステストにて、プレス条件を調整する方法を推奨しています。 本品のメッシュへの進入度合いによって、プレス温度の調整をお願いいたします。 詳細は添付資料をご確認ください。 LiSiプレスメッシュパターンを用いた最終焼成温度の最適化.pdf 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】ラミネートベニアを製作したいがどのシェードを使用すれば良いですか?
HTシェードのご使用を推奨いたします。 詳細表示
推奨症例、推奨テクニックについては添付資料をご確認ください。 LiSiプレス適用症例.pdf 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】なめられ(鋳造欠陥)が発生する原因を教えてください。
設定温度とプレスファーネス内の温度に誤差がある可能性がございます。 プレスファーネスのキャリブレーションを実施いただきますようお願いいたします。 キャリブレーションにて症状が改善されない場合、プレスファーネスの最終焼成温度を上げ、調整お願いいたします。 他にプレストラブルが発生する原因としては添付資料のよう... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】鋳型崩れが発生する原因を教えてください。
埋没材の硬化不良の可能性がございます。 埋没材は20℃~25℃の環境下に保管いただき、ご使用の際は真空練和の前に、 スパチュラ等を用いて粉と液をシェアをかけてしっかり練和いただきますようお願いいたします。 他にプレストラブルが発生する原因としては添付資料のような点が考えられます。 以下のリンク先をご確... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示