【おとなのトータルケア歯みがきジェル】薬用成分「硝酸カリウム」の知覚過敏の抑制効果について教えてください。
硝酸カリウムは、歯髄神経の過敏性を防ぐことで鈍麻作用をもたらします。歯肉退縮の進行部位は、象牙芽細胞内にカリウムイオンが拡散し、局所の細胞外イオン濃度を上昇させることで歯髄神経の興奮を抑え、知覚過敏症状を抑制します。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】薬用成分「フッ素」のう蝕予防効果について教えてください。
フッ素には、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、歯質表面を強化しう蝕になりにくくする働きやう蝕原因菌の活動性を弱める働きがあります。 ・歯質の再石灰化の促進。 ・歯質の強化、耐酸性の向上(フルオロアパタイトの形成) ・う蝕原因菌の代謝(う蝕原因菌の酵素「エノラーゼ」の働き)を抑え... 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】衣服やテーブルに、ジェルが付着した場合の除去方法を教えてください。
濡らしたタオルなどでジェルを拭き取ってください。衣服に付着した場合は水で洗い流してください。 詳細表示
【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】硝酸カリウムとは何ですか?
知覚過敏症状を予防する有効成分です。 詳細表示
【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】電動ブラシ・音波ブラシでシュミテクトを使用しても問題ありませんか?
ご使用は可能です。 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】5種の薬用成分を教えてください。
・塩化セチルピリジニウム(CPC): 歯頚部・歯周ポケットなどの細菌を殺菌し歯肉炎を予防 ・β-グリチルレチン酸: 歯周炎を予防 ・フッ化ナトリウム(950ppm): むし歯の発生と進行を予防 ・乳酸アルミニウム: 歯周ポケットや露出した象牙質 の知覚過敏症状を防止 (※露出した象牙細管の封鎖により持... 詳細表示
入っていません。通常の歯磨剤と異なり,症状の緩和や予防をするための有効成分を目的部位に塗布するジェルなので、エナメル質や根面を傷つけないよう研磨剤無配合としています。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペーストB/P】小児への使用は何歳頃から可能ですか?
歯が萌出したら使用可能です。特に萌出した歯はう蝕になりやすいのでお勧めします。 なお、保護者の監督のもとでご使用いただき、できるだけ飲み込まないように注意し、下記の分量を目安にご使用ください。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】使用を続けても知覚過敏症状が治らない時は、どうしたら良いでしょうか?
歯がしみる症状には、早急に歯科医師の治療を要する疾患も考えられます。症状が継続する場合、または悪化した場合は、歯科医師にご相談ただくよう、患者さんにお伝えください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル 】配合成分を教えてください。
成分は下記の通りです。 【湿潤剤】ソルビット液、濃グリセリン、プロピレングリコール 【溶剤】精製水、エタノール 【稠度調整剤】無水ケイ酸、ヒドロキシエチルセルロース 【薬用成分】硝酸カリウム、フッ化ナトリウム(NaF:フッ素として1450ppm)、 イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、塩化セチ... 詳細表示
131件中 71 - 80 件を表示