【おとなのトータルケア歯みがきジェル】どのようなフレーバーですか?
ビターミントです。少し苦みの効いた「おとな」のミントフレーバーです。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】チューブ1本(90g)で何回使用できますか?
約90回お使いになれます。 1回分の歯みがきジェルの推奨使用量は約2cm(約1g)です。 チューブ1本の内容量が90gですので、約90回になります。 但し歯みがきジェルの採取にはバラツキがあるためあくまで目安としてください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】効果的に使用するために推奨する歯ブラシはありますか?
患者さんの口腔内の状況に合わせて処方されたルシェロ歯ブラシがおすすめです。例えば、カリエス予防にはルシェロ歯ブラシ「Bシリーズ」、歯周病の患者さんには「Pシリーズ」、インプラントの患者さんには「I(アイ)シリーズ」などがおすすめです。なお、歯ブラシの違いで歯磨剤の効果に影響はありません。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】泡立ちが悪いようですが、発泡剤は配合されていますか?
界面活性剤が配合されていますが、「低発泡」に設計しています。泡立ちを抑えることで、時間をかけてしっかり磨くことができます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】ゆすぐ水の量が10~15mlとありますが、うがい用の水計量カップはありますか?
専用の水計量カップの準備はございません。 簡単にうがい用の水を計量する方法として市販ドリンクのペットボトルのキャップ2杯分の水が約15mLの目安となります。 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】歯みがきペーストとして使用できますか?
歯ブラシで通常の歯磨剤と同様にお使いいただけます。ただし通常の歯磨剤よりは流動性が高い設計となっております。 研磨剤が無配合のため、日常的にご使用いただくとお茶等に含まれるステインが歯に着色してくる可能性があるため、ご注意ください。 詳細表示
特長は,以下のとおりです。 1)う蝕,歯周病,知覚過敏,歯石沈着に有効な5種類の成分を配合されています。 2)操作性に優れ,かつ細部に浸透しやすい流動性です。 3)歯や歯肉に優しい研磨剤・発泡剤無配合です。 4)見やすいペーストカラーになっております。 5)爽快感のあるフレーバーです。 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】フッ素の配合率が900ppmである理由は何ですか?
本国内における歯磨剤へのフッ化物の添加量は1,000ppm以下と規定されています。そのためばらつきを考慮し、配合率を950ppmとしています。 歯科分野で販売されている歯磨剤のフッ素配合率は、ほとんどが最大添加量ギリギリの900~970ppmです。 詳細表示
【プロスペック 歯みがきペースト】研磨剤の粒度を教えてください。
研磨剤の粒度は0.01μm以下の超微粒子です。 詳細表示
【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】ホワイトニング治療中に使用しても問題ありませんか?
ホワイトニング治療中でもご使用いただけます。知覚過敏症状は、歯の内側の象牙質が露出(歯肉の退縮や歯の摩耗が原因)してしまうことで生じます。歯科医師によるホワイトニング治療中や治療後に感じる痛みは、象牙質の露出による知覚過敏症状とは異なります。ホワイトニング治療でのシミる痛みは、薬剤が歯の内側まで浸透しているために... 詳細表示
131件中 61 - 70 件を表示