【おとなのトータルケア歯みがきジェル】薬用成分の歯周病予防効果について教えてください。
歯周病予防効果のある薬用成分としてCPC、IPMP、グリチルリチン酸ジカリウムが挙げられます。 CPC(塩化セチルピリジニウム):口腔内の殺菌効果に優れており、口腔内の浮遊性細菌に対して強力な殺菌作用を発揮します。 また陽イオン性であるため、陰イオン性であるバイオフィルム表層の細菌に付着して持続的な殺菌効果... 詳細表示
【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】知覚過敏用なのに清掃剤を配合している理由を教えてください。
本製品には清掃剤として、含水ケイ酸を配合しています。プラ-クコントロ-ルが不充分の場合、知覚過敏を進行させてしまう可能性があります。そこでプラークコントロールができるよう、清掃剤を配合しています。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】使用できない患者さんはいますか?
使用できない患者さんは、以下のとおりです。 ・フッ素1450ppmの製品ですので、6歳未満のお子さんにはご使用いただけません。 ・使用に際して発疹などの異常が現れたときは使用を中止し、医師に相談してください。 ※6歳未満のお子さんには、ルシェロ歯みがきペースト ホワイトをご提案ください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル 】配合成分を教えてください。
成分は下記の通りです。 【湿潤剤】ソルビット液、濃グリセリン、プロピレングリコール 【溶剤】精製水、エタノール 【稠度調整剤】無水ケイ酸、ヒドロキシエチルセルロース 【薬用成分】硝酸カリウム、フッ化ナトリウム(NaF:フッ素として1450ppm)、 イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、塩化セチ... 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】使用を続けても知覚過敏症状が治らない時は、どうしたら良いでしょうか?
歯がしみる症状には、早急に歯科医師の治療を要する疾患も考えられます。症状が継続する場合、または悪化した場合は、歯科医師にご相談ただくよう、患者さんにお伝えください。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】使用する歯ブラシの中で推奨する製品はありますか?
効率よくステインを除去する ひし形毛のルシェロ歯ブラシ W-10や、ラウンド毛の『B-10』『B-20』で磨くことをお勧めします。 ※ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトも同様。 製品カタログのリンク先:ルシェロ歯ブラシ W-10 詳細表示
適量のジェルを歯間ブラシやワンタフトブラシ等にとり、歯間部・歯頚部をブラッシングします。 使用後は少量の水ですすぎます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】薬用成分の口臭予防効果について教えてください。
CPC(塩化セチルピリジニウム):口腔内の殺菌効果に優れており、口腔内の浮遊性細菌に対して強力な殺菌作用を発揮します。 また陽イオン性であるため、陰イオン性であるバイオフィルム表層の細菌に付着して持続的な殺菌効果を発揮します。 IPMP(イソプロピルメチルフェノール):細菌が産生するバイオフィルムは、薬剤の浸透... 詳細表示
【プロスペック 歯みがきペースト】小児への使用は何歳頃から可能ですか?
歯が萌出したら使用可能です。特に萌出した歯はう蝕になりやすいのでお勧めします。 なお、保護者の監督のもとでご使用いただき、できるだけ飲み込まないように注意し、下記の添付資料の分量を目安にご使用ください。 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】ペーストがグリーン色なのはなぜですか?
口腔内で見分けがしやすいようにグリーンにしています。 ポイントケアジェルを歯間ブラシ等にのせた際、色がついているので確認しやすいですし、また、色が付きながらも透明なジェルのため、プラークが除去されていることを目で確認しやすくなっています。 詳細表示
131件中 31 - 40 件を表示