0.2g使用の場合:約200回・0.4g使用の場合:約100回使用できます。※1回の適正使用量 3~5歳の場合 約0.2g(こども用歯ブラシ植毛部の長さの約1/3量) 6歳以上の場合 約0.4g(こども用歯ブラシ植毛部の長さの約1/2量) 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】歯みがきペーストとして使用できますか?
歯ブラシで通常の歯磨剤と同様にお使いいただけます。ただし通常の歯磨剤よりは流動性が高い設計となっております。 研磨剤が無配合のため、日常的にご使用いただくとお茶等に含まれるステインが歯に着色してくる可能性があるため、ご注意ください。 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】ペーストがグリーン色なのはなぜですか?
口腔内で見分けがしやすいようにグリーンにしています。 ポイントケアジェルを歯間ブラシ等にのせた際、色がついているので確認しやすいですし、また、色が付きながらも透明なジェルのため、プラークが除去されていることを目で確認しやすくなっています。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】一般的な歯磨剤に比べて味が薄いのはなぜですか?
ルシェロホワイトシリーズは長時間磨いて頂けるように香味を抑えた配合としております。 ※ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトも同様。 詳細表示
研磨剤の粒度は0.01μm以下の超微粒子ですので、歯を傷つけにくい低研磨性となっております。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】使用できない患者さんはいますか?
使用できない患者さんは、以下のとおりです。 ・フッ素1450ppmの製品ですので、6歳未満のお子さんにはご使用いただけません。 ・使用に際して発疹などの異常が現れたときは使用を中止し、医師に相談してください。 ※6歳未満のお子さんには、ルシェロ歯みがきペースト ホワイトをご提案ください。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト】「歯科医院用」という表記にした理由は何ですか?
歯科医院で購入できる歯磨剤、という意味を持たせるため「歯科医院用」という表記にしています。 「歯科用」という記載の場合、歯科診療で使用する医薬品、医療機器といった印象を与えてしまうため、歯科医院で購入できる歯磨剤、という意味を持たせた「歯科医院用」という表記にしています。 詳細表示
適量のジェルを歯間ブラシやワンタフトブラシ等にとり、歯間部・歯頚部をブラッシングします。 使用後は少量の水ですすぎます。 詳細表示
販売中止【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】知覚過敏とはどのような症状ですか?
知覚過敏症状は、歯の外側にある硬いエナメル質が摩耗し、歯の内側にあるやわらかい「象牙質」が露出してしまうことで発生します。象牙質には無数の象牙細管が歯の中心に向かって伸びています。象牙質がむき出しになると、外部からの刺激(冷たい飲みものなど)が象牙細管を通って歯の内側の神経に伝わり、結果として瞬間的に鋭い痛みを感... 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペーストB/P】B(ベーシック)とP(ぺリオ)の違いは何ですか?
B(ベーシック)タイプは、むし歯・歯周病ケアとして、P(ペリオ)タイプは、Bタイプに3つの有効成分をプラスすることで歯周病ケアにより特化した歯みがきペーストです。 詳細表示
131件中 31 - 40 件を表示