【おとなのトータルケア歯みがきジェル】pHを教えてください。
ほぼ中性です。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】ジェルが歯に留まりやすい(高密着ジェル)ということですが、どのような効果がありますか?
ジェルの組成・構造に工夫を加え、ジェルの構造が崩れず唾液に溶けにくい設計にしています。 このため歯面に塗り広げられたジェルは、唾液により薄まることなくしっかり密着し、薬用成分を歯面へ効果的に作用させることができます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】なぜジェル状にしたのですか?ペーストではなく、ジェル状のメリットを教えてください。
ジェル状の主なメリットには以下の3つが挙げられます。 ①薬用成分を口腔内に素早く均一にいきわたらせるため ②薬用成分を素早く放出するため ③ペーストタイプはブクブクうがい後に固形状のまま吐き出されることがありますが、ジェルは歯面に伸び広がりブラッシングにより効果的に作用します。 詳細表示
【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】フッ素含有量を教えてください。
フッ素含有量は約1,450ppmです。 詳細表示
【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】小児への使用は問題ありませんか?
6歳未満の患者にはご使用になれません。6歳未満のお子様が間違って使用した場合、歯のフッ素症などの発現リスクが高まります。ご使用にならないようお願いいたします。間違って使用した場合はすぐに口をゆすいでください。またそれ以降は使用しないでください。 詳細表示
【薬用 シュミテクト歯周病ケア フッ素1450ppm】知覚過敏とはどのような症状ですか?
知覚過敏症状は、歯の外側にある硬いエナメル質が摩耗し、歯の内側にあるやわらかい「象牙質」が露出してしまうことで発生します。象牙質には無数の象牙細管が歯の中心に向かって伸びています。象牙質がむき出しになると、外部からの刺激(冷たい飲みものなど)が象牙細管を通って歯の内側の神経に伝わり、結果として瞬間的に鋭い痛みを感... 詳細表示
○清掃剤:無水ケイ酸、軽質無水ケイ酸 ○湿潤剤:濃グリセリン、ソルビット液 ○溶剤:エタノール ○粘度調整材:ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム ○着香剤:香料 ○着色剤:酸化チタン ○薬用成分:フッ化ナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム ○pH調整剤:クエン酸ナトリウム ○清浄剤:マスティックエッセン... 詳細表示
【ルシェロペースト マスデントF】防腐剤が配合されていますか?
配合しておりません。防腐剤を配合せず、ナチュラルにこだわりました。 詳細表示
配合成分は以下のとおりです。 [溶剤] 精製水、エタノール [湿潤剤] 濃グリセリン、プロピレングリコール [薬用成分] 乳酸アルミニウム、ポリリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム(フッ素)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、β-グリチルレチン酸 [pH調整剤] クエン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、クエ... 詳細表示
爽快感のあるハーブミントのフレーバーです。 詳細表示
131件中 101 - 110 件を表示