・咬合調整時、削除量が少ない。 ・点接触は天然歯と同様な咬合様式。 ・面接触より、様々なパーシャルデンチャーの咬合に合わせ易い。 詳細表示
【デュラデント前歯】口腔内で汚れが付着した場合の除去方法を教えてください。
付着の汚れは、プラークが歯石になる途中段階のものが多いので、固くなって除去し難くなった場合は、クイックデンチャークリーナーと超音波洗浄器で汚れを軟化させ、歯ブラシなどで除去すると比較的容易に汚れを落とせます。 また、色素の沈着(煙草のヤニ)により着色した場合は、みがき砂をつけ、硬毛ブラシを用いて研磨して除去し、... 詳細表示
使用できません。 デュラデント、サーパス共に、臨床ではポリサルフォン義歯に使用している例がありますが、基本的には、ポリサルフォン成型過程で高温になり圧力がかかるため、人工歯の変形、破折の恐れがあるので使用を避けてください。 詳細表示
約20゜です。 詳細表示
使用できません。 デュラデント、サーパス共に、臨床ではポリサルフォン義歯に使用している例がありますが、基本的には、ポリサルフォン成型過程で高温になり圧力がかかるため、人工歯の変形、破折の恐れがあるります。 詳細表示
表層から、エナメル層、デンチン層、カラー層の3つの層から出来ています。 詳細表示
付いています。 詳細表示
【ゼンオパール/ゼンオパールシェル】ゼンオパール(臼歯)の色調は色調は何種類ですか?
16色(臼歯):A1・A2・A3・A3.5・A4・B1・B2・B3・B4・C1・C2・C3・C4・D2・D3・D4 詳細表示
【ゼンオパール/ゼンオパールシェル】口腔内において色素沈着(煙草のヤニなど)により着色した場合の除去方法を教えてください。
着色した場合は、みがき砂をつけ硬毛ブラシを用いて研磨して除去し、亜鉛華(酸化亜鉛)をつけ、軟毛ブラシを用いて艶出し研磨をしてください。 詳細表示
【ゼンオパール/ゼンオパールシェル】ゼンオパールシェル(前歯)の色調は何色ありますか?
9色(前歯):A1・A2・A3・A3.5・A4・B1・B2・B3・FW5(ブリーチング) 詳細表示
45件中 1 - 10 件を表示