【アローマインジェクション】寒天印象材と比較して理工学的特性の違いは何ですか?
アローマインジェクションは、寒天印象材と比較して ①引き裂き強さが寒天印象材よりも高いため、ちぎれにくい ②ベースのアルジネート印象材との接着性が高いため、剥離しにくい などの特性が挙げられます。 また、寒天と違い「ゾル・ゲル」転移による流動性の変化がないため、 使用時の温度管理や、使用前に溶解させ... 詳細表示
【アローマインジェクション】口腔内からの撤去時、ベースのアルジネート印象材は硬化しているが、アローマインジェクションが硬化していない場合、考えられる原因は何ですか。
考えられる原因の一つとして、アローマインジェクションの口腔内保持時間不足が挙げられます。 口腔内保持時間は90秒です。 ベースのアルジネート印象材がファストタイプの場合、 アローマインジェクションよりも先に硬化する可能性があるため、 アローマインジェクションの口腔内保持時間を待ってから撤去... 詳細表示
本体 : ポリサルフォン樹脂 プランジャー : ポリエーテルイミド樹脂 詳細表示
【フィットチェッカー】衣類に付着した場合の除去方法を教えてください。
衣類に付着させると除去できませんので、ご注意ください。 詳細表示
【エクザハイフレックス チューブ】使用回数を教えてください。〈トレータイプ〉
以下を参考にしてください I .上顎全顎の印象回数: 1.チューブタイプ:約5回(1回当たり55g使用) II.下顎全顎の印象回数: 1.チューブタイプ:6~7回(1回当たり40g使用) なお、片顎の場合は、下顎全顎の1/2、つまり20g使用とお考えください。 1.チューブタイプ:13~14回... 詳細表示
片顎: 約62回(1回約8g使用) 全顎(上): 約15回(1回約32g使用) 全顎(下): 約20回(1回約24g使用) 詳細表示
考えられる原因は下記の通りです。 1.セメントの裏装において、セメント硬化前に印象を採ってしまった。(未反応のセメントの液が硬化を阻害した) 2.止血剤などの薬剤が印象に付着していて、模型石こう及びアルジネート印象材の硬化を阻害した。 3.印象面に唾液や洗浄水が残存していた。 詳細表示
約1分です。 ※添付文書より 詳細表示
【アローマインジェクション】金属やセラミック等に本製品が付着することを防ぐ方法はありますか?
必要に応じてワセリン等を事前に塗布してください。 詳細表示
【アローマインジェクション】本製品が衣服に付着した場合の除去方法を教えてください。
本製品が衣服に付着した場合、除去することができません。絶対に衣服に付着させないようにご注意ください。 詳細表示
243件中 81 - 90 件を表示