【エクザミックスファイン カートリッジ】使用回数を教えてください。
パテタイプとの連合印象(カートリッジ1本)の場合、下記の通りです。 片顎: 約9回 全顎(上): 約3回 全顎(下): 約4回 詳細表示
可能です。 既製トレーとソフトフレックスによる単一印象も行えますが、使用するソフトフレックスの使用量が多くなります(上顎M使用で約2/3カートリッジ使用)。 このため盛り上げは迅速に行い、操作余裕時間(約1分30秒)内に口腔内に挿入してください。 詳細表示
【アローマファイン ミキサータイプ】印象後の固定処理は必要ですか?
必要ありません。 *固定液に浸けると、かえって、印象面に石こうが付着して面荒れの原因になります。 詳細表示
【テクニコールボンド】オストロンⅡで製作した各個トレーに接着しますか。
接着します。 詳細表示
100℃となります。 詳細表示
【カートリッジディスペンサーⅡ】使用後の滅菌・消毒はどのようにしたらよいのですか?
1.オートクレーブ滅菌は可能ですが、乾燥時に132℃より高温になる機種では樹脂部が変形する恐れがあるので注意してください。 2.薬液消毒は、消毒用エタノールか歯科用ウエットティッシュで拭く程度で止めます。これ以外の薬液で拭いたり、浸漬したりしますと、樹脂部に亀裂が入る恐れがあります。 詳細表示
付加型のシリコーン印象材(エクザファイン、エクザミックスファイン、エクザファスト等)との併用は可能です。但し、縮合型シリコーン印象材、ポリエーテル印象材、ポリサルファイド印象材との連合印象はできません。 詳細表示
【フィットチェッカー ONE】「少量採取ノズル」使用時に注意することはありますか?
・意図せぬベースとキャタリストの接触を防ぐため、装着後の取り外しはできません。 ・装着する際は、ラテックスグローブを使用しないでください。[硬化遅延が起こる可能性がある] ・装着する際は、ペーストが吐出する恐れがあるため、チューブを強く握らないでください。 詳細表示
【フィットチェッカー ONE】どのように計量すればよいですか?
ベースペーストとキャタリストペーストを練和紙上に等長・等量に押し出してください。 詳細表示
【アローマインジェクション】使用可能なミキシングチップの種類を教えてください。
ミキシングチップⅡのいずれのサイズを使用しても練和可能ですが、チップ内残量を減らせる「SSショート」(黄色)をお勧めします。 また、ミキシングチップⅡの先端に「ノズル」を装着しての使用も可能です。(SS用ノズル:黄色) 詳細表示
243件中 61 - 70 件を表示