【エクザハイフレックス カートリッジ】使用回数を教えてください。<レギュラータイプ>
以下を参考にしてください。 〇トレータイプとの複合印象 1.カートリッジタイプの使用回数(1本) ・片 顎 7回(1回に8.6g使用。その内3.6gがミキシングチップに残る) ・全顎上 3回(1回に18.6g使用) ・全顎下 4回(1回に15.6g使用) 詳細表示
2分です。 詳細表示
【フィットチェッカー】ペーストの計量はどのようにするのですか?
ベースペーストとキャタリストペーストを練和紙上に等長に押し出してください。 詳細表示
約1分間です。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】カートリッジタイプの使用可能回数は何回ですか?
1.クラウン・インレー:約40回 2.片側性義歯:約15~20回 3.上顎総義歯:約10回 4.下顎総義歯:約10~15回 ※ミキシングチップ内の残量を考慮して算出。 なお、顎の大きさも人によって様々であるため、上記数値は一応の目安とお考えください。 詳細表示
本体 : ポリサルフォン樹脂 プランジャー : ポリエーテルイミド樹脂 詳細表示
【カートリッジディスペンサーⅡ】プランジャーのヘッドの大きさが左右で違うのですか?
世界的には、カートリッジの左右の径が違うものがあり、そのようなカートリッジにも対応させるためです。 詳細表示
オートクレーブ滅菌が可能です。ただし、熱による変形の恐れがあるため、 高圧蒸気滅菌を行う場合はストッパーを外し分解して124℃以下の条件で行ってください。 詳細表示
【ディスポーザブルトレー(有歯顎)】ディスポーザブルトレーと市販のディスポーザブルトレーとの違いは?
1.ジーシーのインプレッショントレーと同じ形態のため、日本人の顎形態に合わせやすい形状になっています。 2.辺縁部が丸みを帯びた滑らかな仕上げのため、口腔内挿入時の違和感がありません。 3.維持孔が辺縁部、後縁部、ハンドル付近まで付与されていますので、他のディスポイーザブルトレーより印象材を確実に維持... 詳細表示
【アローマインジェクション】気泡を巻き込まないコツはありますか?
チップやノズルの先端が印象材から離れてしまうと気泡を巻き込みやすくなるため、 注入時に、チップやノズルの先端を印象を取りたい部位のマージン部(歯頸部や窩洞隅角部など)から離さずに、 一定のスピードで注入するようにしてください。 詳細表示
243件中 61 - 70 件を表示