【フィットチェッカー アドバンス チューブ】口腔内保持時間は何分ですか?
約1分です。 詳細表示
【ハイ-テクニコール】水温によるゲル化時間調整の目安を教えてください?
約23±5℃の範囲内であれば、水温が1℃変化するとゲル化時間は約5秒変化します。23℃から5℃以上離れた場合、さらにゲル化時間の変動は大きくなります。 詳細表示
【フュージョンⅡ アドヒーシブ】どのようなシリコーン印象材に使用できますか?
シリコーン印象材「フュージョンⅡ」専用のレジントレー(個人トレー)用の接着材です。薄い被膜と化学的に強固な接着力で、より精度が高い印象採得が行えます。なお、金属トレーとの接着には、「アドヒーシブ」を使用します。 詳細表示
【フィットチェッカー ONE】操作時間と硬化時間を教えてください。
操作時間:1分 硬化時間:2分15秒 ※ともに室温23℃、湿度50%での測定データ。 ※添付文書より 詳細表示
【テクニコールボンド】希釈液にエチルアルコールを使用しても良いですか。
エチルアルコールでは適切な希釈ができません。専用の希釈剤をおすすめ下さい。 詳細表示
【アローマインジェクション】使用時、液分離と思われる透明な液が出てきたのですが、このまま使っても問題ありませんか。
アローマインジェクションは、透明なAペーストと、青色のBペーストを押し出し、 ミキシングチップで練和し、使用しますが、AペーストとBペーストの比率が異なるため、 まれにAペーストが先に押し出され、練和不良となるケースがあります。 (透明な液は、液分離ではなく、先に押し出されたAペーストです) ... 詳細表示
【アローマインジェクション】訪問診療などで、直ぐに石こうを注ぐ必要はありますか。
硬化体の変形はベースのアルジネート印象材の影響が大きいため、直ぐに石こうを注いでください。 直後が難しい場合は湿箱に保管し、遅くとも3時間以内に石こうを注ぐようお願いします。 ※アローマインジェクションは、寒天印象材と比較すると、経時的な寸法変化は低いというデータがあります。 ※弊社製品のシ... 詳細表示
本体はABS樹脂、メッシュは不織布、連結部はステンレス鋼です。 詳細表示
直射日光の当たらない、涼しい場所に保管してください。 詳細表示
【エクザデンチャー チューブ】硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
硬化を阻害する薬剤や材料などに接触したことが考えられます。 1.ラテックスグローブ 2.縮合型シリコーン印象材のキャタリスト(例:フレキシコン) 3.ポリサルファイド印象材 4.ユージノール系材料 5.未硬化のレジン系材料 6.水分、グリセリン、ハンドクリーム 7.局所表面麻酔剤のスプレー及び軟膏 詳細表示
243件中 41 - 50 件を表示