【フィットチェッカー】ペーストの計量はどのようにするのですか?
ベースペーストとキャタリストペーストを練和紙上に等長に押し出してください。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】硬化しない、または硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
硬化しない原因としては、 1.フィットチェッカー、フィットチェッカーIIと混合・練和。(特にフィットチェッカーは反応系が異なるので硬化しません。) 2.ラテックスグローブ、未硬化のレジン、ユージノール系材料等との接触、混合。 等が考えられますので、ご注意ください。(詳細は添付文書の注意事項をお読みください。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】保管方法を教えてください。
直射日光の当たらないところで室温(15℃~25℃)にて保管してください。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】カートリッジタイプの使用可能回数は何回ですか?
1.クラウン・インレー:約40回 2.片側性義歯:約15~20回 3.上顎総義歯:約10回 4.下顎総義歯:約10~15回 ※ミキシングチップ内の残量を考慮して算出。 なお、顎の大きさも人によって様々であるため、上記数値は一応の目安とお考えください。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】シリコーン系軟質裏装材(ジーシーリラインⅡ等)で裏装した義歯の表面に使用することはできますか?
シリコーン系軟質裏装材で裏装した面に使用すると接着するため、使用しないでください。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】衣類に付着した場合の除去方法を教えてください。
衣類に付着させると除去できませんので、ご注意ください。 詳細表示
オートクレーブ滅菌が可能です。ただし、熱による変形の恐れがあるため、 高圧蒸気滅菌を行う場合はストッパーを外し分解して124℃以下の条件で行ってください。 詳細表示
本体は、ポリカーボネート。ストッパーは、シリコーン樹脂になります。 詳細表示
【ディスポーザブルトリプルトレー】どのような目的で使用するのか?
有歯顎患者の前歯から臼歯までのクラウン・ブリッジ症例において、「印象採得」「対合歯部の印象」「咬合採得」を同時に採得するために使用します。 詳細表示
【ディスポーザブルトレー(有歯顎)】オートクレーブ滅菌できるか?
ディスポーザブルトレーですので使い捨て製品としてご使用ください。 材質的にも耐熱温度が70~100℃ほどですのでオートクレーブ滅菌できません。 詳細表示
243件中 21 - 30 件を表示