【エクザデンチャー チューブ】消毒・滅菌方法を教えてください。
《滅菌方法》 ○・・・EOG滅菌 ×・・・オートクレーブ(変形の可能性があるため) 《薬液消毒による方法》 ○・・・次亜塩素酸ソーダ(Na)0.5%溶液 → 30分浸漬 ○・・・グルタラール(ハイドリット)2%溶液 → 30分浸漬 詳細表示
【エクザミックスファイン カートリッジ】アドヒーシブは何を使えばよいですか?
エクザシリーズ共用のアドヒーシブ(エクザインプラントアドヒーシブを除く)をお使い下さい。フレキシコン用アドヒーシブ、シュールフレックス用アドヒーシブ、フュージョンIIアドヒーシブは使えません。 詳細表示
【エクザファスト カートリッジ 】滅菌・消毒方法を教えてください。
《滅菌方法》 ○・・・EOG滅菌 ×・・・オートクレーブ(変形の可能性があるため) 《薬液消毒による方法》 ○・・・次亜塩素酸ソーダ(Na)0.5%溶液 → 30分浸漬 ○・・・グルタラール(ハイドリット)2%溶液 → 30分浸漬 詳細表示
【エクザデンチャー カートリッジ】石こう注入のタイミングを教えてください。
石こう注入のタイミングが早いと、印象材の硬化反応時に発生する水素ガスの影響により、石こう模型の表面に気泡が発生する恐れがあります。連合印象で印象面にパテタイプが露出している場合は 印象採得後60分以上経過してから石こうを注入してください。 連合印象で印象面にパテの露出が全くなく、パテ以外のタイプで覆われている場合... 詳細表示
【エクザハイフレックス カートリッジ】硬化を遅らせる(遅延させる)方法はありますか?
ご使用前に冷蔵庫等にいれて冷やすことで硬化遅延いたします。 詳細表示
【エクザハイフレックス カートリッジ】使用回数を教えてください。<トレータイプ>
以下を参考にしてください I .上顎全顎の印象回数: 1.カートリッジタイプ2本:約3回(1回当たり55g使用) II.下顎全顎の印象回数: 1.カートリッジタイプ2本:約4回(1回当たり40g使用) なお、片顎の場合は、下顎全顎の1/2、つまり20g使用とお考えください。 1.カートリ... 詳細表示
【エクザバイト Ⅱ カートリッジ】硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
1.使用説明書にも記載されていますように、下記材料が混入または接触しますと硬化遅延することがありますので、ご注意ください。 ・縮合型シリコーン印象材 ・ポリサルファイド印象材 ・ユージノール系材料 ・その他 水分、グリセリン 2.カートリッジの先端部に硬化物がある場合には、ベースとキャタリス... 詳細表示
【エクザバイト Ⅱ カートリッジ】エクザバイトと比較してどのくらい硬いですか?
ゴムの硬さを測定するショアー硬度(ミキシング開始5分後)で、1割ほど硬くなっています。 ・エクザバイトⅡ:86 ・エクザバイト :79 詳細表示
【エクザクリア】使用可能なミキシングチップとそのミキシングチップ内に残る量はどの程度ですか?
●使用可能なミキシングチップ 製品に封入されているミキシングチップIIS(ピンク)、L(グリーン)は使用できます。 ミキシングチップIISS(イエロー)については、押し出しが難くなりますが、吐出されるペーストは充分練和されており、使用できます。 ●ミキシングチップ内に残る量 ・ミキシングチップIIL(グリ... 詳細表示
【ラボコーン パテ】スプーン計量器のすり切り1杯は何gですか?
ベース、キャタリストともに約8~9gとなります。 ※ただし、取り方によっても異なるため、おおよその目安となります。 詳細表示
243件中 171 - 180 件を表示