【アローマインジェクション】気泡を巻き込まないコツはありますか?
チップやノズルの先端が印象材から離れてしまうと気泡を巻き込みやすくなるため、 注入時に、チップやノズルの先端を印象を取りたい部位のマージン部(歯頸部や窩洞隅角部など)から離さずに、 一定のスピードで注入するようにしてください。 詳細表示
【アローマインジェクション】口腔内からの撤去時、ベースのアルジネート印象材は硬化しているが、アローマインジェクションが硬化していない場合、考えられる原因は何ですか。
考えられる原因の一つとして、アローマインジェクションの口腔内保持時間不足が挙げられます。 口腔内保持時間は90秒です。 ベースのアルジネート印象材がファストタイプの場合、 アローマインジェクションよりも先に硬化する可能性があるため、 アローマインジェクションの口腔内保持時間を待ってから撤去... 詳細表示
【アローマインジェクション】ベースのアルジネート印象材とアローマインジェクションの間に段差が生じてしまった際の対処方法を教えてください。
アローマインジェクションの注入開始から30秒以内に、ベース印象材のトレーを圧接完了するようにしてください。 アローマインジェクションは、口腔内への注入開始から40秒過ぎたあたりから、徐々に稠(ちょう)度が下がるため、 ベースのアルジネート印象材との境目が出やすくなります。 詳細表示
【ディスポーザブルトレー(有歯顎)】ディスポーザブルトレーと市販のディスポーザブルトレーとの違いは?
1.ジーシーのインプレッショントレーと同じ形態のため、日本人の顎形態に合わせやすい形状になっています。 2.辺縁部が丸みを帯びた滑らかな仕上げのため、口腔内挿入時の違和感がありません。 3.維持孔が辺縁部、後縁部、ハンドル付近まで付与されていますので、他のディスポイーザブルトレーより印象材を確実に維持... 詳細表示
本体はABS樹脂、メッシュは不織布、連結部はステンレス鋼です。 詳細表示
・日本人の顎形態を考慮した(頬側部の形状、長さ)設計です。 ・上唇と下唇でリップサポート部を挟み込むことで顎位を安定させます。 ・舌に接する部分(可動式)により咬合採得時の下顎位の安定を図れます。 ・舌に接する部分の形状が比較的幅広く高齢者の舌形態にも対応できます。 ・咬合平面の基準となるように線状の突起ラ... 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】シリコーン系軟質裏装材(ジーシーリラインⅡ等)で裏装した義歯の表面に使用することはできますか?
シリコーン系軟質裏装材で裏装した面に使用すると接着するため、使用しないでください。 詳細表示
【ブルーシリコーン】バイトチェッカーのリターダーは使用できるのですか?
反応系が異なるので使用できません。 詳細表示
【ブルーシリコーン】衣類に付着した場合の除去方法を教えてください。
衣類に付着させると除去できないので、付着しないようご注意ください。 詳細表示
【フィットチェッカー】操作余裕時間と硬化時間を教えてください。
操作余裕時間:1分 硬化時間:3分15秒 詳細表示
243件中 141 - 150 件を表示