【フィットチェッカー アドバンス チューブ】シリコーン系軟質裏装材(ジーシーリラインⅡ等)で裏装した義歯の表面に使用することはできますか?
シリコーン系軟質裏装材で裏装した面に使用すると接着するため、使用しないでください。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】カートリッジタイプの使用可能回数は何回ですか?
1.クラウン・インレー:約40回 2.片側性義歯:約15~20回 3.上顎総義歯:約10回 4.下顎総義歯:約10~15回 ※ミキシングチップ内の残量を考慮して算出。 なお、顎の大きさも人によって様々であるため、上記数値は一応の目安とお考えください。 詳細表示
【エクザファスト カートリッジ 】滅菌・消毒方法を教えてください。
《滅菌方法》 ○・・・EOG滅菌 ×・・・オートクレーブ(変形の可能性があるため) 《薬液消毒による方法》 ○・・・次亜塩素酸ソーダ(Na)0.5%溶液 → 30分浸漬 ○・・・グルタラール(ハイドリット)2%溶液 → 30分浸漬 詳細表示
【エクザファスト カートリッジ 】インジェクション、レギュラータイプには、チューブタイプの品揃えはありますか?
操作余裕が少なくなってしまうため品揃えをしておりません。チェアータイムの短縮と患者さんの負担を軽減させるため口腔内保持時間を大幅に短縮させており、同時に操作余裕時間も短くなっておりますが、チューブタイプでは練和操作時間が必要なためです。 詳細表示
【エクザファイン チューブ】アドヒーシブは何を使えばよいですか?
エクザシリーズ共用のアドヒーシブ(エクザインプラントアドヒーシブを除く)をお使い下さい。フレキシコン用アドヒーシブ、シュールフレックス用アドヒーシブ、フュージョンIIアドヒーシブは使えません。 詳細表示
《滅菌方法》 ○・・・EOG滅菌 ×・・・オートクレーブ(変形の可能性があるため) 《薬液消毒方法》 ○・・・次亜塩素酸ソーダ(Na)0.5%溶液→30分浸漬 ○・・・グルタラール(ハイドリット)2%溶液→30分浸漬 ○・・・過酢酸製剤(アセサイド)0.3%溶液→10分浸漬 詳細表示
設定3(標準)で使用した場合 スタンダードパック(基材であるAペースト950mLパック×4パック、硬化材であるBペースト950mLパック×2パック)で上顎Mサイズトレー(50ml使用)約115床分(参考:粉末タイプ約2kg分)です。 詳細表示
【ミキシングチップⅡ/ミキシングチップノズル】「SSショート」で練和可能なアルジネート、シリコーン製品を教えてください。
以下製品は、「SSショート」でも練和性に問題がなく、押し出し可能であることを確認済です。 ・アローマインジェクション ・フュージョンⅡ(エクストラウォッシュ/ウォッシュ) ・エクザミックスファイン(インジェクション/レギュラー) ・エクザハイフレックス(インジェクション/レギュラー) ・エクザデンチャー... 詳細表示
【アローマインジェクション】使用後の本製品の保管は、どのようにすればいいですか。
ミキシングチップⅡを取り外さないまま、直射日光を避けた室温下(5℃~25℃)で保管してください。 長期間使用しない場合は、キャップに付け替えて保管ください。 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】硬化しない、または硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
硬化しない原因としては、 1.フィットチェッカー、フィットチェッカーIIと混合・練和。(特にフィットチェッカーは反応系が異なるので硬化しません。) 2.ラテックスグローブ、未硬化のレジン、ユージノール系材料等との接触、混合。 等が考えられますので、ご注意ください。(詳細は添付文書の注意事項をお読みください。 詳細表示
243件中 131 - 140 件を表示