【ジーシー リラインⅡ】形態修正用ポイントと仕上げ用ホイールの寸法を教えてください。
寸法は以下の通りです。 【形態修正用ポイント】 ・全長(シャンク部含む):約50mm ・作業部長さ:約16mm ・作業部最大径:約6mm 製品情報 リンク先:GC RELINE II 形態修正用ポイント 【仕上げ用ホイール】 ・厚さ:約8mm ・直径:約25mm 製品情報 リンク先:GC... 詳細表示
【表面の気泡】 1.粉と液の混和が不均一だった。 2.餅状化が十分に進行していない内に填入した。 3.餅状化が進みすぎてゴム化した状態で填入した。 【内部の気泡】 1.急速に加熱した。 2.試圧が不足していた。 3.数回に分けて填入した。 詳細表示
【プロキャスト DSP】粉および液の計量方法はどうなりますか?
粉および液は付属の計量器で計量できます。 付属の計量器使用時の標準粉液比は、粉計量器すり切り1杯に対し、液計量器ひと目盛りです。たとえば、粉すり切り3杯採取した場合、液は3目盛りになります。なお、標準粉液比には10:6(流し込み法)と10:5(圧接法)がありますのでご注意ください。 詳細表示
【シルフィ】レギュラーとファストの違いの違いを教えてください。
操作時間・硬化時間が異なります。 レギュラー 操作時間:約2時間 硬化時間:約1日 ファスト 操作時間:約1時間 硬化時間:約3時間 ※23℃室温下。 詳細表示
【ジーシーリラインⅡプライマー】エクザファインのアドヒーシブの代わりにプライマー(レジン用)は使用できますか?
接着機構が異なるので、使用できません。 詳細表示
【デンチャーエイド LC】デンチャーエイドLCで補修した部分に各種レジンの追加築盛は可能ですか? また、その場合は、前処理としてプライマーが必要ですか?
・「デンチャーエイドLC」の上に「デンチャーエイドLC」を築盛するには ⇒ 「デンチャープライマー」の塗布が必要です ・「デンチャーエイドLC」の上に「ユニファストⅡ・Ⅲ」を築盛するには ⇒ 特に処理しなくても接着可能です (症例により、レジンプライマー又はデンチャープライマーを塗布すると接着効果が向上します)... 詳細表示
【プロキャスト DSP】レジン歯の脱落防止方法は何かありますか?
レジン分離材やパラフィンワックスの油膜等の残留は、本製品とレジン歯との接着阻害要因になりますので残留しないよう注意してください。 尚、対策としては,レジン歯の接着面を一層削除して新鮮面を出す、または、本製品の液を含ませた綿棒等を用いて人工歯の接着面を2~3回しっかりこすりつけることをお薦めします。 詳細表示
【デュープレジン】ガラス混和器から硬化物を撤去する方法を教えてください。
完全硬化した場合は、しばらく水に漬けておくと容易に除去できます。半硬化時に撤去したい場合は、混和後7分前後でまとまりやすくなりますので、そのタイミングで行ってみてください。餅状期であれば一塊で除去できます。 ガラス面に残ってしまったレジンは、アルコールワッテで除去するか、前述のように水に浸けてから除去してください。 詳細表示
振りかけ法、筆積法とも接着します。 詳細表示
保険適用外です。 詳細表示
118件中 81 - 90 件を表示