練和開始後、約6分30秒です。 (室温や粉液の温度により硬化時間は変動します。) 詳細表示
【アクロン混和器】それぞれ混和可能な容量はどのくらいですか?
仕切られた3ヶ所の容量は以下の通りです。 大: 約43ml 中: 約30ml 小: 約7ml 詳細表示
【FRPフラスコ】電子レンジは、600Wでも500Wと同様に使用できますか?
使用できます。ただし、クラスプなどの金属部分がある場合はスパークによる焼け防止のため、尖った部分はカーバイトバーやカーボランダムポイントなどで丸めるなどの処理が必要です。(※この処理は、500Wの電子レンジの使用時にも必要な注意事項となります) 詳細表示
【デンチャーエイド LC】人工歯とデンチャーエイドLCのペーストを接着させる方法はありますか?(増歯・増床時)
人工歯(レジン歯/硬質レジン歯)の基底面をペーパーコーンなどで粗らし、デンチャープライマーを塗布すれば、そのあとは通法通りで接着します。 詳細表示
化学重合による硬化時の発熱は約40℃程度までの昇温となりますが、口腔内温度に近いため、患者さんが不快感を感じることはほとんどありません。 詳細表示
【スプリントリテーナーレジン】加圧は何分以内にすればよいですが?
操作余裕時間以内に加圧してください。 フォーメーションタイプは、粉・液を混和し始めてから7分以内、 スプレッドタイプは、粉・液を混和し始めてから5分以内 に加圧してください。 詳細表示
曲げ強さは、約103MPa、表面硬度(ビッカース硬度:HV)は、約17 になります。 詳細表示
専用の混和器はありません。 シリコンラバーカップ〈デンチャー用〉をご使用ください。 製品はこちら リンク先:シリコーンラバーカップ(デンチャー用) サイズ・仕様は以下の通りです。 ・容量:110mL ・外形:φ 7.0cm ・内径:φ 6.5cm ・高さ: 7.0cm ・深さ: 5.0cm 詳細表示
使用できません。所定の物性が得られず、気泡発生などの不具合が懸念されるため、お薦めできません。 詳細表示
【ジーシー リラインⅡ】ノンクラスプデンチャーなどのポリアミド樹脂製の義歯に使用できますか?
ポリアミド樹脂製の義歯には、使用できません。また、ノンクラスプデンチャーに用いられることが多いPET等のポリエステル製の義歯にも使用できません。 ポリカーボネートやアクリル樹脂製の義歯に使用することができます。 詳細表示
118件中 51 - 60 件を表示