使用できます。金属には接着しませんが、金属表面を清掃し、製品に付属のコート材を塗布することで粘着効果が高まります。 詳細表示
仮床ワックスの1割り増しを目安としてください。上顎のフルデンチャーでは平均約20g使用(500g包装では約25床分)、下顎では平均約16g使用(約31床分) が目安になります。 詳細表示
流し込み法では10g/6mL、圧接法では10g/5mLです。 詳細表示
【シルフィ】硬化遅延、硬化不良、面荒れの原因を教えてください。
練和物に次のような材料が混入又は接触しますと、硬化遅延やこれに伴う面荒れが起こることがありますので、充分に注意してください。 ・ ラテックスグローブ ・ 縮合型シリコーン印象材のキャタリスト ・ ポリサルファイド印象材 ・ ユージノール系材料 ・ 他社の軟質裏装材 ・ 未硬化の... 詳細表示
【ティッシュコンディショナー】ペーストを義歯床に盛り上げ、口腔内に挿入した後、何分後に取り出せば良いですか?
約5分後に口腔内より取り出します。 詳細表示
【デンチャーエイド LC】デンチャーエイドLCで補修した部分に各種レジンの追加築盛は可能ですか? また、その場合は、前処理としてプライマーが必要ですか?
・「デンチャーエイドLC」の上に「デンチャーエイドLC」を築盛するには ⇒ 「デンチャープライマー」の塗布が必要です ・「デンチャーエイドLC」の上に「ユニファストⅡ・Ⅲ」を築盛するには ⇒ 特に処理しなくても接着可能です (症例により、レジンプライマー又はデンチャープライマーを塗布すると接着効果が向上します)... 詳細表示
【アクロン】填入方法で、夜に填入して、翌日の朝に重合することは可能ですか?
お薦めできません。モノマーが揮発し、適切な重合物が得られませんので、填入後は速やかに重合するようにお願いいたします。 詳細表示
【クイックアクロン】室温と餅状化時間の関係はどうなりますか?
液が完全に浸透して、餅状化するまでの時間は23℃で20分を目安としてください。また、餅状化してから、さらに15分位の操作余裕があります。 詳細表示
粉10gに対して液5mL(比重1.09なので、5mLの重量は5.45g)です。 詳細表示
リライニング直後の場合は、リベース材表面の未重合層の残留モノマーがあるため、接着が弱く剥がれ易くなります。その場合は、50℃~60℃のお湯に5分程度浸けて表層の残留モノマーを少なくすると接着します。 既に使用している義歯の場合であれば、規定通り表面を一層削除すれば接着します。 【術後の修正や補修】 術後経... 詳細表示
118件中 21 - 30 件を表示