【スプリントリテーナーレジン】スプリントレジンLCとの使い分けはどうなりますか?
スプリントリテーナーレジンは、物性・審美性に優れているので長期にわたる治療に適しているかと思います。 尚,操作性と強度では以下のような違いがあります。 ●スプリントレジンLC 【操作性】: 均一な板状をした光重合型レジンですので、付形性に優れかつ重合時間、調整時間が短く済むため、ドクターでも簡単にスプ... 詳細表示
粉10g に対して 液3.3gです。 詳細表示
【ジーシー プロインパクト】練和時に液が多く感じるのですが、問題ありませんか?
問題ありません。粉末10gに対し、液5mlが標準混液比です。液量がやや多めに感じられることがありますが、よく混和して粉末と液を完全になじませ、シリコーンラバーカップに蓋をして放置してください。 詳細表示
粉末計量器 1杯: 16.8g 液計量器 1杯: 5.5g ※各1杯ずつで標準粉液比が得られます。 詳細表示
【プロキャスト DSP】レジン歯の脱落防止方法は何かありますか?
レジン分離材やパラフィンワックスの油膜等の残留は、本製品とレジン歯との接着阻害要因になりますので残留しないよう注意してください。 尚、対策としては,レジン歯の接着面を一層削除して新鮮面を出す、または、本製品の液を含ませた綿棒等を用いて人工歯の接着面を2~3回しっかりこすりつけることをお薦めします。 詳細表示
【ジーシー プロインパクト】修理の際、常温重合レジンは使用可能ですか?
使用可能です。 ・No,8(ライブピンク):ユニファストシリーズ(トラッド・Ⅱ・Ⅲ等) ・ティッシュオペーク :遮蔽用の独自色の為、適合する色調はありませんが、類似色として レペアジンのNo,2(ライトピンク)をご使用ください。 リンク先: レペアジン (gc.dental) 詳細表示
室温 23℃: 約30分 28℃: 約15分、 18℃: 約85分 が目安になります。 詳細表示
変形する要因は色々ありますが、まず第一に標準粉液比でご使用ください。また、重合後のフラスコ冷却は、温水に浸けたまま自然冷却する等、時間をかけて徐々に行うようにします。ゆっくり冷却することにより、重合工程に起因する寸法変化の影響を低減することができます。 詳細表示
【ジーシー リラインⅡ】辺縁処理材の使用上のポイントについて教えてください。
① 事前に塗布するプライマーは義歯床のみに留め、リラインⅡにプライマーが付かないようご注意ください(剥離の原因となります)。 ② 辺縁処理材は、裏装材と義歯床両者にしっかりと跨るように塗布し移行部をスムーズに仕上げてください。 詳細表示
注意点は、以下のとおりです。 1)500Wまたは600W出力の電子レンジを使用する。 2)フラスコの埋没材が乾燥しないように、脱ろうから重合までは一連の作業として作業する。 [義歯に金属を含む場合] 1)レジンが金属の影になりマイクロ波が当たりにくいため、1分30秒照射後、フラスコを反転させ再度1分30秒... 詳細表示
118件中 11 - 20 件を表示