硬化時間は以下の通りです (ソフト、エクストラソフト及びエクストラエクストラソフト共通) ・口腔内:5分以上 ・室温(23℃):30分以上 詳細表示
【ジーシー プロインパクト】填入までの時間はどのぐらいかかりますか?
23℃における填入時間の目安は、混和開始から約11分後です。操作余裕時間は約6分間です。 詳細表示
粉100gに対して液62.5mlです。 詳細表示
粉10gに対して液5mL(比重1.09なので、5mLの重量は5.45g)です。 詳細表示
【シルフィ】硬化遅延、硬化不良、面荒れの原因を教えてください。
練和物に次のような材料が混入又は接触しますと、硬化遅延やこれに伴う面荒れが起こることがありますので、充分に注意してください。 ・ ラテックスグローブ ・ 縮合型シリコーン印象材のキャタリスト ・ ポリサルファイド印象材 ・ ユージノール系材料 ・ 他社の軟質裏装材 ・ 未硬化の... 詳細表示
【デュープフラスコ】義歯を埋没した上下フラスコのアルギン酸印象材同士がくっついてしまうことはありませんか?
フラスコ下盆のアルギン酸印象材が完全硬化していれば、フラスコ上盆のアルギン酸印象材が接しても接着することはありません。上下フラスコを分割する際は、フラスコ前部と後部に設けてある溝にスパチュラ等を差し込み、テコの原理で分割してください。 ただし、無理な力を掛けるとフラスコが傷ついたり、破損する恐れがありますので、ご... 詳細表示
【ティッシュコンディショナー】コート材をアクリル樹脂の義歯粘膜面全体に塗布するとどうなりますか?
義歯床から本材が剥がせなくなります。床辺縁などの剥がしたくない部分へのみ、塗布するようお薦めします。 詳細表示
【表面の気泡】 1.粉と液の混和が不均一だった。 2.餅状化が十分に進行していない内に填入した。 3.餅状化が進みすぎてゴム化した状態で填入した。 【内部の気泡】 1.急速に加熱した。 2.試圧が不足していた。 3.数回に分けて填入した。 詳細表示
【ティッシュコンディショナー】ペーストを義歯床に盛り上げ、口腔内に挿入した後、何分後に取り出せば良いですか?
約5分後に口腔内より取り出します。 詳細表示
粉10g に対して 液3.3gです。 詳細表示
118件中 11 - 20 件を表示