【プロベスト】プロベストの希釈液で対象物を拭き取った後、さらに拭き取りや水拭きは必要ですか。
不要です。 ただし、床をブラシ等でこすり洗いし泡立ちがあった場合は、必要に応じて水拭きをしてください。 詳細表示
【プロベスト】プロベストの希釈に使用する水は何を使用すればよいですか?
水道水または精製水で希釈してください。 詳細表示
【ノータッチ式ディスペンサー】ディスペンサーはどのようにお手入れすればよいですか。
汚れは乾いた布で拭き取ってください。汚れがひどいときは、水で薄めた中性洗剤を含ませた布で拭き取ってください。そのあと、水で濡らしてよく絞った布で洗剤を拭き取り、乾いた布で拭いてください。(100倍希釈のプロベストをご使用いただけます。その場合は、ペーパータオル等にプロベストを噴霧し、拭き取ってください。その後、さ... 詳細表示
【ノータッチ式ディスペンサー】本製品の保証期間はどのくらいですか?
製品購入後、1年間です。 (1度、無償修理を受けた場合でも、保証期間は購入後1年間となります。) 詳細表示
【ノータッチ式ディスペンサー】本製品の1回の吐出量はどのくらいですか?
約1.2mLです。 詳細表示
ハンドケアローションは、ディスポ―ザブルグローブ、ジーシーグローブⅡ、フィットグローブ、プラスチックグローブのGC各種グローブのいずれに対しても実使用上問題となる影響は認められないことを確認しております。 詳細表示
【ハンドケアローション】使用頻度の目安として,「約4時間おきに」使用と設定した根拠はどのようなことですか?
1日の勤務時間を約8時間とし,1回休憩を挟む場合の中間である約4時間を使用頻度の目安としました。実際にハンドケアローションの角層水分保持機能を確認したところ,塗布後4時間も高い保湿効果を有することがわかりました。診療前・休憩後・退勤時に塗布するといった1日の業務モデルに合わせた使用が可能です。 詳細表示
【ハンドケアローション】なぜ手肌の保湿と保護が必要なのですか?
手荒れがもたらす問題点としては以下が考えられ、手荒れの放置は医療施設全体が汚染されるリスクを増加させます。 ・荒れた手肌が細菌増殖の温床となるリスクの増加。 ・乾燥した(汚染された)皮膚の剥落による、ご本人が感染源となるリスクの増加。 ・角層バリア機能が低下することによる、ご本人がウィルス等に感... 詳細表示
【クリーンティッシュ/クリーンティッシュミニ】1枚の寸法を教えてください。
クリーンティッシュ・・・140×180mm クリーンティッシュミニ・・・140×100mm(2つ折りサイズ 70×100mm) ※製品カタログより 詳細表示
【プロベスト】どのくらいの頻度で清掃することが望ましいですか?
手指の低頻度接触面である床やブラインド等は最低1日1回、手指の高頻度接触面である、ドアノブ、スイッチ、受付カウンター等は1日1回以上行うことをお勧めいたします。 詳細表示
49件中 31 - 40 件を表示