40ml包装 約100回 5ml包装 約12回 使用回数は目安となります。 詳細表示
【トリプラークIDジェル】ジェルの洗い流し方を教えてください。
3wayシリンジで水洗する場合は、エアーを出さずに水だけで水洗してください。 洗口の場合は、水を口に含み、軽くすすぐ程度としてください。 詳細表示
【プロスペック 歯垢染色液】使用している色素は何を使用していますか?
食用赤色105号です。 詳細表示
【トリプラークIDジェル】何を使用して塗布すればいいですか?
歯ブラシ、マイクロブラシ、綿棒、綿球などにジェルを適量取り、歯面に塗布してください。 詳細表示
本製品は歯科医療従事者にご使用いただくための製品です。 患者様には販売せず、歯科医院にてご使用ください。 詳細表示
青い色素は、赤い色素よりプラークの中で留まりにくい性質で、水で洗い流されやすい性質を持っています。 赤い色素は、プラークのpHが低いと見えなくなる性質を持っています。 反対に、青い色素はこのようにpHが低くても見えなくなることはありません。 プラークは付着してから時間の経過と共に、徐... 詳細表示
新しいプラークは赤色、成熟した古いプラーク(目安:付着から48時間以上経過)は青紫色、 酸産生能が高い又はpHが低くう蝕リスクの高いプラークは水色に染まります。 詳細表示
【トリプラークIDジェル】アレルギーを引き起こす成分は含まれていますか?
本製品にはパラベンが含まれておりますので、パラベンに対してアレルギーを持つ方には使用しないでください。 また、本製品を使用中に過敏症を起こした方にはただちに使用を中止してください。 詳細表示
プラークチャート記録時の染色、患者様への口腔衛生指導時の染色、 PTC前のプラーク付着部位確認のための染色等の場面でご使用ください。 トリプラークIDジェルはう蝕リスクの高いプラークを染め分けできるので、 患者さんのモチベーションUPなどにもご活用いただけます。 詳細表示
【トリプラークIDジェル】1本あたりの使用回数を教えてください。
1本40g入りです。 全顎の染色1回につき0.4g程度使用すると、約100回ご使用いただけます。 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示