【ハンドル】 PP(ポリプロピレン)、TPE(熱可塑性エラストマー) 【替ブラシ】 PP、ステンレス鋼線、PA(ポリアミド=ナイロン) 【キャップ】 PP 【着脱ケース】 PP 詳細表示
【ルシェロ フロス】アンワックスとミントワックスではどちらが歯肉にやさしいですか?
アンワックスの方が非常に柔らかいため、歯肉にもやさしいタイプになります。 詳細表示
ポリフェニルサルホン(PPSU)です。 詳細表示
【ルシェロ 院内指導用ハンドル】オートクレーブ滅菌は可能ですか?
オートクレーブ滅菌は可能です。(ハンドル素材の耐熱温度は207℃です) 115℃~118℃で30分、121℃~124℃で15分、126℃~132℃で10分のいずれかで行ってください。 弊社バキュクレーブは滅菌温度が134℃で、問題なく使用できることを確認済みです。 詳細表示
テーパー毛の毛先が折れたり広がってしまったらご交換ください。 衛生面を考慮し、患者さん毎にディスポーザブル(使い捨て)でお使いください。 ※爪楊枝感覚で使用すると毛先が広がりやすいので注意してください。 また、誤使用により歯肉を傷つける場合がありますのでご注意ください。 詳細表示
【ルシェロ フロス】糸が無くなった場合、詰め替えることはできますか?
使いきりタイプであり、詰め替えはできません。 詳細表示
日本製です。 詳細表示
【ルシェロ 院内指導用ハンドル】形状はルシェロ歯間ブラシ(ハンドル付き)のハンドルと同じですか?
ルシェロ歯間ブラシ(ハンドル付)のハンドルと同じ形状です。 院内指導用ハンドルを用いて、院内でTBIを受けられた患者様が、 ルシェロ歯間ブラシ(ハンドル付)を自宅でも同じようにご使用いただけるように配慮し、 同じ形状となっております。 詳細表示
歯周ポケットや歯間部等に挿入し、やさしく掃くように動かしプラークを除去してください。 より詳細な使用方法のリンク先:「ルシェロペリオブラシ」使い方ワンポイント 詳細表示
適応症例は以下のとおりです。 ・歯周ポケット、インプラント周囲溝、根分岐部のプラーク除去 ・ポンティック基底面や審美補綴等の補綴装置周囲のプラーク除去 ・前歯部歯間部のプラーク除去 リスク部位のプラーク除去をより簡便・安全に行えます。 SPTやメインテナンス時のリスク部位におけるPTCに活用ください。 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示