【パターンレジンXF】硬化時間が遅くなったのですが、原因は何ですか?
液比率が多い場合や他製品との混用、製品の劣化が考えられます。ラバーカップや筆はパターンレジンXF専用とし、使用期限を守ってご使用ください。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】台紙を剥がした後、生理食塩水や血液に浸漬した時に、 表裏が分からなくなった場合どうすればよいですか?
光沢感の確認(ソリッド層は光沢がある)や、トリミング後に形態が非対称になった状態で剥がした台紙を確認いただくことで、どちらが表裏かの判別が可能です。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】台紙にX線像影性はありますか?
X線造影性はありません。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】台紙が手術部位に残ってしまうとどうなりますか?
台紙は吸収されずに手術部位に残存します。 炎症を惹起する恐れがあるため、確実に台紙を剥がしてから設置されるようご注意ください。 詳細表示
【骨補填材用蓋付きミキシングカップ、骨補填材用スプーン】蓋付きミキシングカップの内容量を教えてください。
約7mL(蓋を閉めた状態)です。 詳細表示
【ソフトレッチ】引っ張るとすぐに切れてしまうが、原因を教えてください。
引っ張り強さ以上の力を糸に掛けてしまったことが考えられます。糸の号数(3-0~5-0、数が増えるほど細い)ごとに引っ張り強さが決められておりますので、切れてしまう場合にはより太い糸を使うことをお勧めします。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】一旦アルミ袋から本品を取り出した後で、使用せず、再度密封をすれば保存可能ですか?
不可となります。 再度密封しても、空気中の水分により本品の加水分解が始まるため、本来の性能が担保できません。(バリア性、強度、吸収期間、操作性を損ないます。) 詳細表示
【サイトランス エラシールド】ポリラクチドカプロラクトンはどのような材質ですか?
医用材料として使用実績のある生体吸収性の乳酸系高分子です。 非動物由来。化学合成により製造されています。 ジーシー独自に国際規格の安全性試験(ISO 10993シリーズ)にて安全性確認済み。 詳細表示
吸収性の材料のため、吸収します。 整形外科領域では、1 cm3の大きさのブロックが約4か月で吸収されて骨に置換されることを、X線観察上で確認済です。 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査の検査結果をどのように歯周治療に生かせばよいですか?
以下のガイドライン等が参考になります。 ・日本歯周病学会編, 歯周疾患者における抗菌療法の指針, 医歯薬出版, 2011 P.76-81(P.80の「表10」など) ※日本歯周病学会のウェブサイトでも公開されています。 http://www.perio.jp/publication/upload_... 詳細表示
206件中 1 - 10 件を表示