【テルダーミス 真皮欠損用グラフト】医師、歯科医師、その他の医療関係者は、使用の対象者(患者様等)に対して、ウシ由来の原材料を使用していることを説明したり、同意書を取る必要はありますか?
説明も同意書も不要です。 詳細表示
概ね1~3か月で吸収します。 詳細表示
開封後、使用して2ヶ月が交換の目安です。 詳細表示
血流を阻害しません。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】露出した場合の対処方法を教えてください。
感染等を認める場合はすみやかに除去してください。 感染を認めない場合は洗浄を行い経過観察してください。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】表裏を間違えて設置した時の問題はありますか?
本品の軟組織侵入に対するバリア性には影響がないため、問題が生じる恐れはありませんが、本品の性能が検証されている適正な向きでのご使用をおすすめします。 ソリッド層は緻密で軟組織侵入に対するバリア性を有し、ポーラス層は血液等となじみが良く、骨欠損上部の組織再生の足場を提供する特性があります。 詳細表示
本品はEOG滅菌済ですので、使用前に滅菌・消毒する必要はありません。 滅菌・消毒しての再使用や、包装破損等により汚染された場合もご使用にはなれませんのでご注意ください。 詳細表示
【サイトランス グラニュール】炭酸はどの程度含まれているのですか?
自家骨と同程度に含まれています。 詳細表示
【サリバチェック ラボ】検査報告書に「前回の検査との比較」を記載するための条件は何かありますか?
同姓同名・改名・改姓に対応するため、OCCでは「カルテNo」で、同一人物かどうかを判断しています。 同一の歯科医院様からのご依頼で「カルテNo.」が一致した場合、前回のデータを並記した報告書を作成します。 カルテNoが空欄だった場合、同一人物かどうか判断できないため、前回データの並記は行いません。 逆に受診... 詳細表示
ポリオレフィンとポリスチレンのブロック共重合体を主成分としています。 詳細表示
206件中 61 - 70 件を表示