保険適用外品のため、保険請求できません。 詳細表示
【オスフェリオン DENTAL】骨ができるのまでの期間を教えてください。
骨欠損の大きさや血行、骨伝導環境にも依存しますが、1 cm3の大きさであれば、約4か月で骨に置換します。 詳細表示
【テルダーミス 真皮欠損用グラフト】医師、歯科医師、その他の医療関係者は、使用の対象者(患者様等)に対して、ウシ由来の原材料を使用していることを説明したり、同意書を取る必要はありますか?
説明も同意書も不要です。 詳細表示
・本品を強く噛まないでください。(破断して破片がのどにつまる恐れがあります。) ・毎回使用前に本品に裂け目や傷がないかを確認し、あった場合には使用しないでください。 ・口の中が乾燥気味の方は、使用前に口の中を水で湿らせてからご使用ください。 ・口の中に傷やはれものなど、異常のあるときにはお使いにならないでく... 詳細表示
【パターンレジンXF】石こう模型との分離材には何が適してますか?
アクロセップ(中粘度)、ニューアクロセップ(低粘度)、ワセリンが使用できます。 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌のRed Complexとは何ですか?
口腔内には300~700種類の常在細菌が存在していると言われています。 その口腔内に存在している細菌を、歯周病への関連の高い順に分類し、ピラミッド状に模式化した(Socranskyの分類において)Red Complex(レッドコンプレックス)と呼ばれる3菌種(P. g.菌、T. d.菌、T. f.菌)は、ピラミ... 詳細表示
各部の材質は下記の通りです。 毛 :リセーブル毛(特殊加工した合成繊維) 金具:真鍮・ニッケルメッキ 柄 :木製(黒色塗装) 詳細表示
【練和紙】製品ごとの練和紙の番号との大きさを教えてください。
製品ごとの使用する練和紙の番号との大きさについては、以下のリンク先の「練和紙一覧表」をご確認ください。 練和紙一覧表のリンク先:「練和紙一覧表」 詳細表示
【インナーフレームLC】本品はどのように硬化させるのですか?
歯科用光重合器を用いて光重合により硬化させます。重合時間は下記の通りです。 ※照射範囲が広いため、ハンディ照射機での重合は推奨しておりません。 ※本品の両面に保護フィルムが貼られていますので、マウスガードへの配置・重合の際はフィルムをはがして行ってください。 【照射器】 ... 詳細表示
人間の骨は有機成分(コラーゲン等)と無機成分(アパタイト)により構成されていますが、 本品は自家骨の無機成分と類似した組成の骨補填材になっています。 詳細表示
206件中 51 - 60 件を表示