室温で保管してください。 詳細表示
再使用はできません。 詳細表示
ポリオレフィンとポリスチレンのブロック共重合体を主成分としています。 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査で検査結果が出た後の治療の基準となる指標はありますか?
以下のガイドライン等が参考になります。 ・日本歯周病学会編, 歯周疾患者における抗菌療法の指針, 医歯薬出版, 2011 P.76-81(P.80の「表10」など) ※日本歯周病学会のウェブサイトでも公開されております。 http://www.perio.jp/publication/upload... 詳細表示
【サリバチェック ラボ】細菌検査の検体採取前の歯みがきは、検査結果に影響がありますか?
正確な検査を行うために、検体採取開始前1時間以内に飲食や歯みがきを行っている場合や、検体採取当日に殺菌剤配合の洗口液を使用している場合は、検査は避けてください。 参考リンク先 詳細表示
【サリバチェック ラボ】う蝕関連細菌検査サービスの検査項目について教えてください。
検査できるう蝕関連細菌は、ストレプトコッカス・ミュータンス菌、ストレプトコッカス・ソブリヌス菌、乳酸桿菌の3種類です。 検査項目としては、以下の通りです。 ① ストレプトコッカス・ミュータンス菌、ストレプトコッカス・ソブリヌス菌、乳酸桿菌の各菌数。 ② ストレプトコッカス・ミュータンス菌及びストレプトコッカ... 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査サービスの検査項目はどうなっていますか?
《オーラルチェックセンターで検査する項目》 ・ 総菌数 ・ 総菌数中のP.gingivalis菌比率及び菌数 ・ 総菌数中のA.actinomycetemcomitans菌比率及び菌数 ・ 総菌数中のT.denticola菌比率及び菌数 ・ 総菌数中のT.forsythensis菌比率及び菌数... 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査を依頼する際、注意することは何かありますか?
以下のような場合には、細菌検査は避けてください。 ◆ 歯周組織検査から、1週間以上経っていない場合 細菌サンプリングに先立ってポケット測定を実施すると、細菌の移動が起って検査部位に特異的な細菌サンプリングが不可能になってしまいます。先にポケット測定を行った場合は、1週間以上経ってから細菌検査... 詳細表示
【サイトランス グラニュール】未開封製品の保管方法を教えてください。
高温、多湿、直射日光を避けて、室温で保管してください。 詳細表示
【サイトランス グラニュール】開封したものを再滅菌して使用してもよいですか?
本品は単回使用です。 再使用・再滅菌は行わないでください。 詳細表示
206件中 41 - 50 件を表示