人間の骨や歯を構成する無機成分であり、リン酸カルシウムの一種です。 詳細表示
【サイトランス グラニュール】炭酸はどの程度含まれているのですか?
自家骨と同程度に含まれています。 詳細表示
【サイトランス グラニュール】開封したものを再滅菌して使用してもよいですか?
本品は単回使用です。 再使用・再滅菌は行わないでください。 詳細表示
【サイトランス グラニュール】未開封製品の保管方法を教えてください。
高温、多湿、直射日光を避けて、室温で保管してください。 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査を依頼する際、注意することは何かありますか?
以下のような場合には、細菌検査は避けてください。 ◆ 歯周組織検査から、1週間以上経っていない場合 細菌サンプリングに先立ってポケット測定を実施すると、細菌の移動が起って検査部位に特異的な細菌サンプリングが不可能になってしまいます。先にポケット測定を行った場合は、1週間以上経ってから細菌検査... 詳細表示
【サリバチェック ラボ】細菌検査サービスでの菌数の検出下限はありますか?
※本検査における菌数の計算上の検出下限は、唾液の場合は1,000cell/ml、歯肉溝滲出液の場合は20cell/チューブです。これ未満であった場合、報告書には「検出されず」と記載されます。 リンク先 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査で歯肉溝滲出液を検体とする場合、使用するペーパーポイントは、なぜ 2本必要なのですか?
ペーパーポイント1 本ではDNA抽出に必要な検出量が足りない場合があるので、最低でも2本の採取が必要です。 検査結果は送付されたペーパーポイント全体に対する結果となり平均値ではありません。 2本以上送付された場合は、全てのペーパーポイントを対象に検査を行います。 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査で検査結果が出た後の治療の基準となる指標はありますか?
以下のガイドライン等が参考になります。 ・日本歯周病学会編, 歯周疾患者における抗菌療法の指針, 医歯薬出版, 2011 P.76-81(P.80の「表10」など) ※日本歯周病学会のウェブサイトでも公開されております。 http://www.perio.jp/publication/upload... 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌検査で、歯肉溝滲出液をペーパーポイント以外で採取し、検体にしても問題ないですか?
ペーパーポイント以外で滲出液を採取した場合、正確な検査結果が出ない場合がありますので、ペーパーポイントのみによる滲出液の採取をお願いいたします。 詳細表示
単色包装は1函5枚入です。サイズは、129mm(縦) × 129mm(横)の正方形で、厚みは、1mm、2mm、3mm、4mmの4種があります。 色調には、クリアー、ブルー、ピンク、ホワイトの4色をご用意しています。 アソート包装は1函10枚入(クリアー:4枚、ブルー・ピンク・ホワイト:各2枚)になります。 詳細表示
206件中 161 - 170 件を表示