【サイトランス エラシールド】台紙を剥がした後、生理食塩水や血液に浸漬した時に、 表裏が分からなくなった場合どうすればよいですか?
光沢感の確認(ソリッド層は光沢がある)や、トリミング後に形態が非対称になった状態で剥がした台紙を確認いただくことで、どちらが表裏かの判別が可能です。 詳細表示
『クレジットカード決済』の場合、12時(正午)までのご注文で当日発送いたします。 12時以降のご注文は翌営業日発送となります。 『請求書払い』のご注文につきましてはプラス1営業日となります。 (土・日・祝祭日・弊社休業日を除く) ●手術日の2~3日前までの到着を目安に早めのご注文をお願いいたします... 詳細表示
粉末2g:液1mLの筆積み用として設計しております。 詳細表示
No.14Bの練和紙は、光硬化型コンポジットレジンに使用する練和紙であり、練和紙からの反射光によるコンポジットレジンの硬化を抑制する効果があります。 詳細表示
X線造影性はありません。 詳細表示
製造から2年間です。 詳細表示
レジンを置いた後、液を含ませた筆で広げるような操作に向いています。 また毛先を用いてピンポイントにレジンを運ぶ操作にもお使いいただけます。 詳細表示
以下のとおりです。 ・メンブレンは、製造から2年です。 ・メンブレン試適膜は、製造から3年です。 ・メディフィットC(縫合糸)は、製造から4年です。 詳細表示
【パターンレジンXF】本品を使用して急速加熱法(ヒートショック法)にて鋳造を行ったところ、鋳造物にバリが入ったのですが、原因は何ですか?
ヒートショック型埋没材(クリストクイックSFなど)を使用しない場合は、急速加熱(ヒートショック)ができず、埋没材が割れる可能性があります。 ヒートショック型埋没材を使用した場合も、大型のパターン(約0.3g以上)では、焼却時に300℃付近で1時間以上係留するようにしてください。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】露出した場合の対処方法を教えてください。
感染等を認める場合はすみやかに除去してください。 感染を認めない場合は洗浄を行い経過観察してください。 詳細表示
206件中 121 - 130 件を表示