ダストフリー化しています。 詳細表示
混水比0.28~0.32の範囲で調節が可能です。(標準混水比は0.30です) 混水比を少なくした場合以下の点が変化します。 ・膨張は大きくなります。適合性が大きく(ゆるく)なる傾向になります。 ・流動性がやや小さくなります。 ・硬化時間がやや早くなります。 適合性を小さく(きつく)したい場合は、... 詳細表示
【イノベストMP】耐火模型の乾燥はどのような条件で行えば良いですか?
耐火模型の乾燥は150℃の乾燥器で15分間行ってください。 乾燥温度が高温になりすぎると複模型への亀裂、また熱膨張の発現による適合不良の可能性があります。 詳細表示
【セラベストクイック】鋳造できる合金の種類は何になりますか?
プレシャス合金、セミプレシャス合金が鋳造できます。 合金の種類によって専用液の液濃度を調整しご使用ください。 詳細表示
【シェイク!ミックス ストーン】使用量の目安を教えてください。
使用料の目安は以下の通りです。 50g: 片顎トレー1個 100g: 全顎トレー1個または片顎トレー2個 150g: 全額LLトレーや基底面を大きく盛り上げたい場合 詳細表示
・外側性修復物は、液25mL :水0mL(液濃度100%) ・内側性修復物は、液12.5mL :水12.5mL(液濃度50%) 上記を目安に適合を見ながら調整してご使用ください。液濃度が50%未満になると、鋳型の亀裂やバリ等の原因となるので注意してください。 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ】硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
以下のとおりです。 ・粉末または使用した水の温度が低めであった。 ・粉末の割合が水に比べて少なめであった(混水比が大きかった)。 ・硬化遅延となるアルギン酸塩印象材や、りん酸塩系埋没材の粉末が混入した。 ・吸湿の影響で変質した場合(変質の初期段階では硬化が速くなり、その後遅くなっていきます)。 詳細表示
温度が低い場合、高い場合、ともに面あれの可能性があります。インゴットの種類、リングのサイズにより温度プログラムが変わります。プレス機の温度プログラムをご確認ください。 詳細表示
・パターンの焼却不足の場合、発生する可能性があります。リングファーネスに複数のリングを入れる場合は、焼却時間を延ばしてください。 ・プレス温度が低い場合、なめられが発生する可能性があります。プレスファーネスの校正を行い、温度が適正なことを確認したうえで必要であればプレス温度を上げてください。 詳細表示
【イデアベスト ミクロ】銀合金の鋳造時における注意点はありますか?
銀合金の鋳造の際に、室温まで鋳型温度を下げてから鋳造される方がいますが、クリストバライトの転位温度である250℃以下に鋳型温度を低下させると、急激な収縮により、鋳型に亀裂が入ることがあります。また、膨張も小さくなってしまいます。 弊社銀合金製品の使用説明書に記載されているように、鋳型温度は300~400℃で鋳造を... 詳細表示
186件中 11 - 20 件を表示