【ニュープラストーンⅡLE ファスト】硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
1.粉末または使用した水の温度が低めであった。 2.粉末の割合が水に比べて少なめであった(混水比が大きかった)。 3.硬化遅延となるアルギン酸塩印象材や、りん酸塩系埋没材の粉末が混入した。 4.吸湿の影響で変質した場合(変質の初期段階では硬化が速くなり、その後遅くなっていきます)。 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ ファスト】1函(3kg)でいくつ模型ができますか?
通常、上下顎とも100~200gが必要ですので、約15~30個です。 ただし、上顎の場合、100gでは症例よっては口蓋部が薄くなる場合があります。 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ ファスト】硬化が早くなる原因は何ですか?
・粉末または使用した水の温度が高めであった。 ・粉末の割合が水に比べて多めであった(混水比が小さかった)。 ・前回練和した石こう(二水石こう)がスパチュラや練和カップに残留していた。 ・吸湿の影響で変質し、粉末中に生成された二水石こうが硬化促進剤として作用した(変質の初期段階は硬化が早くなり、その後遅くなっ... 詳細表示
【バイオキャスティングライナー】るつぼ上に金属を置いてバーナーで溶かす際、金属の下に敷いて使用することは可能ですか?
バーナーで炙るとファイバーが溶けて変形するので、金属溶融時のるつぼの下敷きには使用できません。 なお、電気炉での焼却温度では溶けることはありません。 詳細表示
【バイオキャスティングライナー】本製品は乾式タイプですか?それとも吸水式タイプですか?
乾式タイプになります。 詳細表示
【イデアベスト フィット】基本的な物理的性質はどうなりますか?
・混水比(水/粉)・・・0.30 ・硬化時間(分)・・・12 ・線硬化膨張(%)・・・0.6(30分後)、1.0(2時間後) ・線熱膨張(%)・・・1.05 ・圧縮強さ(MPa)・・・3.3(30分後)、3.6(2時間後)、 700℃圧縮強さ(MPa)・・・3.2 詳細表示
【アドバストーン】埋没材計量器の容量と標準混水比を教えてください。
下記、添付資料のとおりです。 計量器種類 粉計量器 1杯(g) 水計量器 1杯(g) 粉水の計量 (杯)粉:水 標準混水比 (W/P) ストーン共用計量器 21.1 11.8 1.5:1 0.38 詳細表示
【シェイク!ミックス ストーン】スーパーらくねる Fine等の自動練和器で使用できますか?
本材は従来品の石膏と比べて流動性が大変高く、スーパーらくねる Fine等の遠心自動練和器では練和できないため、使用しないでください。 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ ファスト】基本的な物理的性質はどうなりますか?
ニュープラストーンIIは硬化時間が11分、 ニュープラストーンII ファストは硬化時間が5分で、ニュープラストーンIIより6分速く硬化します。 硬化時間以外の物理的性質は同じです。 ・標準混水比(W/P)・・・0.23(100gの粉末に23mLの水で練和します) ・硬化時間・・・・・・・・・・・11分(ニュー... 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ ファスト】石こう模型面が荒れる原因は何ですか?
1)石こう注入時、印象面に水分が残っていた。 2)止血剤等の薬剤、血液、唾液等が印象に付着していた。 3)グラスアイオノマーセメントでの裏装後、硬化安定する前に印象採得してしまった。 4)固定液に印象を長く浸漬し過ぎてしまった。(現在、アルギン酸塩印象材は固定液に浸漬する必要はほとんどない) 5)印象から... 詳細表示
186件中 171 - 180 件を表示