・標準混水比(W/P)・・・0.38(100gの粉末に38mLの水で練和します) ・硬化時間・・・10分 ・線硬化膨張率・・・0.09% ・圧縮強さ・・・16.7MPa(1時間後) ※試験方法はすべてJIS 詳細表示
銀合金の鋳造の際に、室温まで鋳型温度を下げてから鋳造される方がいますが、クリストバライトの転位温度である250℃以下に鋳型温度を低下させると、急激な収縮により、鋳型に亀裂が入ることがあります。また、膨張も小さくなってしまいます。 弊社銀合金製品の使用説明書に記載されているように、鋳型温度は300~400℃で鋳造を... 詳細表示
【イデアベスト フィット】基本的な物理的性質はどうなりますか?
・混水比(水/粉)・・・0.30 ・硬化時間(分)・・・12 ・線硬化膨張(%)・・・0.6(30分後)、1.0(2時間後) ・線熱膨張(%)・・・1.05 ・圧縮強さ(MPa)・・・3.3(30分後)、3.6(2時間後)、 700℃圧縮強さ(MPa)・・・3.2 詳細表示
【イデアベスト ミクロ】混水比を変えて膨張を調整できますか?
混水比0.28~0.32の範囲で調節が可能です。(標準混水比は0.30です) 混水比を少なくした場合以下の点が変化します。 ・膨張は大きくなります。適合性が大きく(ゆるく)なる傾向になります。 ・流動性がやや小さくなります。 ・硬化時間がやや早くなります。 適合性を小さく(きつく)したい場合は、... 詳細表示
【ソルダベストクイック】後ろう着の場合に埋没材が陶材に影響しませんか?
埋没材が陶材に接触した状態で加熱されますと、陶材表面が荒れるなどのトラブルの原因となりますので、ワックスで一層カバーして埋没してください。 詳細表示
プレシャス合金、セミプレシャス合金、ノンプレシャス合金が鋳造できます。 合金の種類によって、専用液の液濃度を調整してご使用ください。 詳細表示
【イノベストMP】耐火模型の水中浸漬時間はどのぐらいですか?
耐火模型の水中浸漬は5分間行ってください。 耐火模型の水中浸漬処理時間が長いと、水の吸収による急速加熱時の鋳型の爆裂、膨張不良の可能性があります。 ※耐火模型からの脱泡が目的のため、表面処理、加圧埋没を行う際は必要ありません。 詳細表示
【イデアベスト ミクロ】基本的な物理的性質はどうなりますか?
・混水比(水/粉)・・・0.30 ・硬化時間(分)・・・13 ・線硬化膨張(%)・・・0.7(1時間後)、0.9(2時間後) ・線熱膨張(%)・・・1.3 ・圧縮強さ(MPa)・・・5.6(1時間後)、6.0(2時間後) 、700℃圧縮強さ(MPa)・・・3.4 詳細表示
最終焼却温度が900℃を越える場合は、900℃で30分係留後に昇温してください。 900℃以上で急速加熱を行うと、亀裂・爆裂が生じる可能性があります。 詳細表示
反応層抑制を高めるための 特殊成分を高配合した界面活性剤です。 詳細表示
186件中 161 - 170 件を表示