電解質、たとえば食塩、石こう、酸などの混入によって起こります。 元に戻らなくなるので、ご注意ください。 また、0℃以下になると粘性が高くなって凍結し、解凍しても使用できなくなるので、5℃以上の場所で保管してください。 詳細表示
【イノベストMP】適合の調整を行いたい場合はどうすれば良いですか?
適合の調整は混液比、液濃度で行ってください。 適合を大きくしたい場合は混液比を小さく、適合を小さくしたい場合は液を希釈して用いてください。 詳細表示
【バイオキャスティングライナー】各品番の寸法を教えてください。
下記の添付資料の通りです。 幅(mm) 厚さ(mm) 長さ(m) No.1 32 0.70 10/30※ No.1F 32 0.45 10 No.2 42 0.70 10/30※ No.2F 42 0.45 10 No.3 48 0.70 10... 詳細表示
【クリストバライトモデルインベストメント】どんな技工物を作製するのに使用するのですか?
金合金や白金加金で金属床(クラスプ等も含む)義歯を作製する際に使われる製品(型毎埋没用)です。 詳細表示
使用できます。 詳細表示
溶解時は気泡を発生するようにしておりますので、石こうから気泡が発生しなくなったり、溶解能力がなくなりましたら、新しい液に交換する必要があります。 詳細表示
【鑞着用埋没材】標準加熱法でも使用可能ですか?また、その具体的な操作手順を教えてください。
可能です。 その場合は、電気炉を用いて150℃で15分間加熱して埋没材を乾燥させたのち、炉内を20℃/分でソルダーが溶ける温度まで昇温させ15分間係留します。その後、加熱した埋没材を電気炉から取り出して速やかにろう着を完了させます。 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ】石こう模型面が荒れる原因は何ですか?
1)石こう注入時、印象面に水分が残っていた。 2)止血剤等の薬剤、血液、唾液等が印象に付着していた。 3)グラスアイオノマーセメントでの裏装後、硬化安定する前に印象採得してしまった。 4)固定液に印象を長く浸漬し過ぎてしまった。(現在、アルギン酸塩印象材は固定液に浸漬する必要はほとんどない) 5)印象から... 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ】印象に注入後、何分経過したら撤去できますか?
室温(23°)であれば、ニュープラストーンⅡは、印象に注入後、アルギン酸塩印象材では約40分後、シリコーン印象材では、約60分後に模型を取り出せます。 詳細表示
【ニュープラストーンⅡHE】模型に熱湯をかけて割れる原因は何ですか?
乾燥した模型は熱を伝えにくい性質があります。熱湯をかけた時の模型表面の熱膨張と中心部の熱膨張差にずれがあり応力限界を超えて割れたものと思われます。 事前に、模型に水分を含ませ、熱伝導性を高めることにより割れにくくなります。 詳細表示
186件中 151 - 160 件を表示