【ジーセム リンクエース】ジーセムリンクエースはどのようなセメントか?
りん酸エステル系の接着性モノマーが配合されている、セルフアドヒーシブタイプのレジンセメントです。 詳細表示
【ジーセム リンクエース】余剰セメント除去のタイミングを教えてください。
余剰セメントに1秒間程度(ハロゲン・LED)の光照射を行い、仮重合させて除去を行います。光照射が難しい場合は、口腔内装着後1分~1分30秒の間に補綴修復物が動かないように保持しながら、半硬化した余剰セメントを探針等で除去します。 詳細表示
【ジーセム リンクエース】操作余裕時間が短くなる原因は何ですか?
無影灯の光により操作余裕時間が短くなります。また室温が高くなると操作余裕時間が短くなります。 補綴装置を口腔内にセットする際は、必要に応じて無影灯を減光する、または消してください。 詳細表示
【ジーセム リンクエース】シリンジ使用後の保管方法を教えてください。
使用したEMミキシングチップ(TまたはF)先端をアルコールワッテで清拭した上でEMミキシングチップ(TまたはF)を装着したまま保管してください。 ※使用後はミキシングチップがそのままキャップの代わりになります。 ※次回使用の際は、新しいEMミキシングチップ(TまたはF)を装着して使用します。 詳細表示
【ジーセム リンクエース】歯面洗浄をする場合には何を使えばよいか?
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使用してください。 EDTA水溶液及び過酸化水素水は、セメントの硬化・接着を阻害する可能性があるため使用しないでください。 詳細表示
あります。 詳細表示
【G-ルーティング】セット前の根管洗浄に使用できる薬剤を教えてください。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液をご使用ください。 EDTA水溶液および過酸化水素水は硬化・接着を阻害する恐れがあるため、使用しないでください。 詳細表示
ジーセム(粉液) 粉は高温多湿を避けて保管してください。液は冷暗所で保管してください。粉は冷蔵庫に保管いたしますと、結露等による水分の影響で劣化する恐れがありますので、冷蔵庫保管はお勧めできません。液を冷やすと液粘度が高くなり、適切な滴下量が得られなくなりますので、液が冷えている場合には室温に戻してから使用して... 詳細表示
以下のとおりです。 ・メタル(インレー,アンレー,クラウン,ブリッジ,コア) ・レジン(インレー,クラウン*,コア*) ・セラミック(インレー,クラウン*,ブリッジ*) *:フジリュート,フジルーティングEXでは適応外の症例です。 詳細表示
余剰セメント除去後4分間保持して最終硬化させます。 メタルコア/レジンコア/歯科用ポストの場合、余剰セメント除去後、マージン部に各方面(舌側・唇側)から20秒間光照射を行い、内部を充分硬化させるため加圧した状態で4分間(余剰セメント除去後)保持します。 詳細表示
75件中 51 - 60 件を表示