10μmです。 詳細表示
4分 (37℃)です。 (測定方法:ISO 4049による) なお、口腔内保持時間については以下の通りです。 ・余剰セメント除去後、4分間保持 ・マージン部への光照射後、4分間保持 詳細表示
直射日光、高温多湿を避け、室温(4~25℃)で保管してください。 また、長期間使用しない場合は、冷蔵庫で保管してください。 詳細表示
【G-ルーティング】余剰セメント除去のタイミングを教えてください。
除去のタイミングは,以下のとおりです。 ・光を当てて余剰セメントを除去する場合 補綴装置内面のセメントは硬化途中であるため、補綴装置に過剰な力がかからないようにご注意いただき、補綴装置を押さえながら1~2秒程度光を当て、補綴装置を押さえながら補綴装置装着方向に力が加わるようにして余剰セメントを除去してください... 詳細表示
【ルーティングバーサ】ハイブリッドレジン、セラミックス、ジルコニアの接着に使えるか?
使用できません。 詳細表示
直射日光、高温多湿を避け、室温で保管してください。 詳細表示
(1)貴金属/ジルコニア/アルミナ ⅰ.アルミナ粒子を用いて、サンドブラスト処理を行います。 ⅱ.超音波洗浄・乾燥を行います。 (2)ハイブリッドレジン ⅰ.アルミナ粒子を用いて、補綴修復物の添付文書で指定の条件にてサンドブラスト処理を行います。 ⅱ.超音波洗浄・乾燥を行います。 ⅲ.シランカップ... 詳細表示
【ジーセム ONE neo】歯質の洗浄をする場合の注意点はありますか?
注意点は以下のとおりです。 ・洗浄をする場合には、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使用し、使用後は充分に水洗・乾燥してください。 ・ 過酸化水素水及びEDTA水溶液は、本材の硬化・接着を阻害する可能性があるため使用しないでください。 詳細表示
約5μmです。 詳細表示
【G-ルーティング】ジーセム、フジルーティングEXとの理工学性質の比較について教えてください。
理工学的性質の比較 項目 G-ルーティング ジーセム フジルーティングEX 被膜厚さ 10μm 16μm 10μm 操作時間(23℃) 3分 1分40秒 2分 硬化時間(37℃) 4分 3分 2分 引張り接着強さ(24時間後) ... 詳細表示
75件中 41 - 50 件を表示