【G-フィックス】付属のエッチング材が、シリンジから硬くなって出てこなくなる原因を教えてください。
使用後、フィリングチップニードルタイプを取り付けたまま放置すると、水分が揮発しゲルが増粘して固くなります。使用した後は速やかにウイングキャップに付け替えて保管するようにしてください。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】セルフコンディショナーは使用できますか?
使用できます。酸エステルモノマーにより歯面を清掃するとともに、レジン強化グラスアイオノマーセメントの接着強度を向上させます。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】1クリックの採取量を少量にする方法を教えてください。
CDディスペンサーのストッパーをカートリッジ側にスライドさせてご使用ください。さらに最小量の採取を希望される方はエコストッパー(別売)をご使用ください。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】練和不良となった場合、どのような弊害がありますか?
練和不足となった場合、以下のことが懸念されます。 1.硬化時間の遅延 2.硬化物強度の低下 3.補綴装置の早期脱落(本来の製品性能が発揮出来ない) ※適正練和方法: 練和紙を広く使い、円を描くようにして10秒間しっかり練り込んでください(プラスチックスパチュラが少々しなる程度力を加えて練和ください) 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】余剰セメントの除去タイミングを教えてください。
【光照射(タックキュア)の場合】 修復物を口腔内装着後、余剰セメントに各面3秒間のタックキュアを行います。半硬化した余剰セメントを修復物が動揺しないように手指等で保持しながら探針等で除去します。 【化学重合の場合】 修復物を口腔内装着後、1分~1分30秒の間で余剰セメントを除去します。 余剰セメント除去時は、余剰... 詳細表示
ガラスフィラー、メタクリル酸エステル、 リン酸エステルモノマー、光重合開始材 です。 詳細表示
【G-フィックス】別売のジーシーエッチング液を使用した場合、処理時間はどのくらいですか?
ジーシーエッチング液を使用した場合も、処理時間は同じ30秒です。 処理後,乾燥した歯面が白く改質していない場合は,再度、歯面処理操作を繰り返してください。 詳細表示
【フジオルソLC】接着可能なブラケットの材質を教えてください。
金属、セラミック、人工サファイヤです。 レジン(プラスチック)製のブラケットには接着しませんので注意してください。 詳細表示
【練和紙】製品ごとの練和紙の番号との大きさを教えてください。
製品ごとの使用する練和紙の番号との大きさについては、以下のリンク先の「練和紙一覧表」をご確認ください。 練和紙一覧表のリンク先:「練和紙一覧表」 詳細表示
JIS T6609-1に基づく37℃での硬化時間が約4分20秒です。 補綴装置装着後3分以上の口腔内保持をお勧めします。 詳細表示
221件中 81 - 90 件を表示