【ジーセム リンクエース】ジーセムリンクエースはどのようなセメントか?
りん酸エステル系の接着性モノマーが配合されている、セルフアドヒーシブタイプのレジンセメントです。 詳細表示
【フジリュート/フジリュートBC】操作余裕時間を教えてください。
フジリュートは、2分10秒です。フジリュートBCは3分20秒です。 ※測定条件(23℃):JIS T 6609-2 参考値 詳細表示
【エリートセメント100】室温が高い時の注意点はありますか?
リン酸亜鉛セメントは、温度に対する影響が大きいため、冬に全部粉末を練和できたものが、気温の高い夏では同じ量の粉末が余ってしまう、というようなことがあります。室温の高い時は、水道水で練板を冷やしておき水分をよく拭き取ってから使うことをお勧めします。 ただし、練板を冷やす場合、室温より5℃以下にしますと、結露で表面... 詳細表示
【エリートセメント100】硬く練り過ぎてしまった時、液を追加しても良いですか?
セメントの強度、溶解性などの物理的性質が低下し、遊離リン酸が多くなり歯髄への悪影響が考えられますので、液の追加はお止めください。 詳細表示
【フジI/フジIスローセット】保険適用の機能区分は何ですか?
歯科用合着接着材料IIです。 詳細表示
【G-フィックス】別売のジーシーエッチング液を使用した場合、処理時間はどのくらいですか?
ジーシーエッチング液を使用した場合も、処理時間は同じ30秒です。 処理後,乾燥した歯面が白く改質していない場合は,再度、歯面処理操作を繰り返してください。 詳細表示
【練和紙】製品ごとの練和紙の番号との大きさを教えてください。
製品ごとの使用する練和紙の番号との大きさについては、以下のリンク先の「練和紙一覧表」をご確認ください。 練和紙一覧表のリンク先:「練和紙一覧表」 詳細表示
【G-プレミオ ボンド】使用前に容器を振る必要がありますか?
フィラーが沈降していることがありますので、当日、初めて採取する前には軽くボトルを振ってから液を採取してください。 (※ボトルを振る作業は、1日1回で大丈夫です。) 詳細表示
余剰セメント除去後3分間口腔内で保持してください。 詳細表示
【ジーセム ONE neo】クエン酸系歯面処理材の使用は可能ですか?
使用できません。 クエン酸系歯面処理材(ジーシー フジルーティング コンディショナー等)は、象牙質に対して使用すると、本材の接着を阻害する可能性があるため使用しないでください。 詳細表示
221件中 71 - 80 件を表示