修復物セット後の余剰セメントに2,3秒光照射を行っていただくと一塊で簡単に除去することができます。 光照射を行わない場合、修復物セット後、1分30秒~2分の間に除去を行なってください。 未硬化物が口腔粘膜等に付着すると白変、発赤等の症状が発生する場合がありますので、余剰セメントは光照射により半硬化させて、すみ... 詳細表示
2分45秒 (23℃)です。 詳細表示
直射日光、高温多湿を避け、室温(4~25℃)で保管してください。 また、長期間使用しない場合は、冷蔵庫で保管してください。 詳細表示
【セラミックプライマーⅡ】塗布後の待ち時間はどのくらいですか?
すぐにエアーで乾燥して、次のステップにお進みください。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】セット後、食事可能時間は何分後ですか?
セット後30分程度経過すれば通常の飲食は問題ありません。 但し、固い食べ物については、2~3時間は合着部分で噛むことを避けてください。 詳細表示
カートリッジ1本13.3g(7.2mL)の使用回数は以下です。 ●インレー・小臼歯クラウンなどの使用回数は約66回です。 ※エコストッパーを装着して押し出す。採取量約0.2gとして算出。 ●大臼歯クラウン・ブリッジなどの使用回数は約44回 です。 ※ストッパーを前方で押し出す。採取量約0.3gとして算出。... 詳細表示
【練和紙】製品ごとの練和紙の番号との大きさを教えてください。
製品ごとの使用する練和紙の番号との大きさについては、以下のリンク先の「練和紙一覧表」をご確認ください。 練和紙一覧表のリンク先:「練和紙一覧表」 詳細表示
【ジーセム ONE EM】ジーセム ONE EMの主な成分を教えてください。
Aペースト:フルオロアルミノシリケートガラス、メタクリル酸エステル、重合開始剤。 Bペースト:シリカフィラー、MDP(リン酸エステル系モノマー)※、メタクリル酸エステル、重合開始剤。 ※:接着性モノマー「MDP」がセルフアドヒーシブ効果を発揮し、歯質、ジルコニア、非貴金属と化学的に接着します。 詳細表示
以下のとおりです。 1)ボンディング材として、歯科用光重合型コンポジットレジンと歯質との接着に用いる。 2)前処理材として、歯科用光重合型コンポジットレジンと金属、セラミックス、コンポジットレジンのいずれかを含む修復物との接着に用いる。 3)知覚過敏抑制に用いる。 詳細表示
ジルコニア修復物とレジンセメントを強固に接着します。 詳細表示
221件中 41 - 50 件を表示