メタルプライマーZは従来品で溶媒として採用していたMMAモノマーをエタノールへ変更。臭いも少なくなりました。 詳細表示
(1)インレー・アンレー・クラウン・ブリッジの症例 ⅰ.仮封材、仮着材等を除去します。歯面に残った仮封材、仮着材は、超音波スケーラー等で機械的に除去します。 ⅱ.通法に従い、水洗・乾燥します。 (2)歯科用ポストの症例 ⅰ.通法に従い、根管形成、根管充填を行います。 ⅱ.次亜塩素酸ナトリウム水溶液を... 詳細表示
エナメル質への接着を重視する症例では、歯科用エッチング材(ジーシー エッチャントなど)処理、水洗、乾燥を行ってから、本品を使用することをお勧めします。 また、非切削エナメル質に対しては、必ず歯科用エッチング材(ジーシー エッチャントなど)処理を行ってください。 詳細表示
ジルコニア修復物とレジンセメントを強固に接着します。 詳細表示
【G-プレミオ ボンド】ボンディング層の厚みを教えてください。
5μm以下です。 詳細表示
【ジーセム ONE EM】ジーセム ONE neoとの違いは何ですか?物性や操作性の違いを教えてください。
ジーセム ONE EMの「EM」はEasy Mixingの頭文字です。自動練和(オートミックス)タイプです。手練和型と比較して誰が使用しても均一に練和されるためいつも安定した性能が発揮できます。また、ジーセム ONE EMの場合、ジーセムONE neoでは必要だった練和紙上での手練和時間が短縮されるため、ジーセム... 詳細表示
【フジI/フジIスローセット】余剰セメントの除去方法を教えてください。
軟らかい内に湿ったガーゼで拭き取るか、半硬化の時(練和開始後2分30秒~3分30秒を目安にしてください)にインスツルメントで除去してください。 詳細表示
レジン強化型グラスアイオノマー製品 ○充填用:フジフィルLC フジフィルLCフロー フジⅡLC フジⅡLC EM フジⅡLCカプセル フジアイオノマータイプⅡLC ○合着用:フジルーティングEX ... 詳細表示
修復物装着後1分30秒から3分の間に余剰セメントを除去し、余剰セメント除去後、5分以上口腔内保持します。 詳細表示
【セラミックプライマーⅡ】補綴装置の処理後、そのまま放置しておくと接着力に影響はありますか?
接着力が低下する恐れがあります。 処理後、放置いたしますと処理面が汚染される機会が増え、結果として処理効果の低下に繋がる恐れがありますので、すみやかに次のステップにお進みください。 詳細表示
221件中 31 - 40 件を表示