以下のとおりです。 ・メタル(インレー,アンレー,クラウン,ブリッジ,コア) ・レジン(インレー,クラウン*,コア*) ・セラミック(インレー,クラウン*,ブリッジ*) *:フジリュート,フジルーティングEXでは適応外の症例です。 詳細表示
セメントの塗布は、必ず補綴物に対し先に行ってください。支台歯に先に塗布しますと、口腔内の温度によりセメントの重合が進み、充分な操作時間が得られない場合があります。 詳細表示
(1)インレー・アンレー・クラウン・ブリッジの症例 ⅰ.仮封材、仮着材等を除去します。歯面に残った仮封材、仮着材は、超音波スケーラー等で機械的に除去します。 ⅱ.通法に従い、水洗・乾燥します。 (2)歯科用ポストの症例 ⅰ.通法に従い、根管形成、根管充填を行います。 ⅱ.次亜塩素酸ナトリウム水溶液を... 詳細表示
【ジーセム ONE neo】クエン酸系歯面処理材の使用は可能ですか?
使用できません。 クエン酸系歯面処理材(ジーシー フジルーティング コンディショナー等)は、象牙質に対して使用すると、本材の接着を阻害する可能性があるため使用しないでください。 詳細表示
約5μmです。 詳細表示
【セラミックプライマーⅡ】補綴物の処理後、そのまま放置しておくと接着力に影響はありますか?
接着力が低下する恐れがあります。 処理後、放置いたしますと処理面が汚染される機会が増え、結果として処理効果の低下に繋がる恐れがありますので、すみやかに次のステップにお進みください。 詳細表示
G-プレミオボンドで実績のある歯質接着性モノマー「リン酸エステルモノマー:MDP」をレジンペースト中に配合しているためです。 詳細表示
直射日光、高温多湿を避けて、冷暗所で保管してください。 詳細表示
【フジリュート/フジリュートBC】フィットチェッカー使用後の硬化阻害はありますか?
インレー、クラウンなどの接着面は超音波洗浄やPTCなdにより清掃し、十分に水洗、乾燥してください。 また、歯面も通法通りの歯面処理を行ってください。 詳細表示
【フジリュート/フジリュートBC】フッ素徐放性の継続期間を教えてください。
グラスアイオノマー硬化体は、フッ素リリースだけでなく歯磨きなどによりリチャージも行うので、半永久的です。 詳細表示
221件中 91 - 100 件を表示