7件中 1 - 7 件を表示
オートクレーブでの滅菌は可能です。 但し、タックエンドトレーに入れたまま滅菌する場合は注意が必要です。 滅菌後、まだ熱いうちにトレー表面を擦りますと表面の印刷が剥がれることがありますので、常温に戻して操作してください。 (追記) タックエンドトレーは薬液での消毒は行わないでください。 薬液での消毒や消毒... 詳細表示
【タックエンドファイル】テーパー角が6%、4%、2%と3種類あるが、どのように使い分けるのか教えてください。
6%: クラウンダウン法では最初に使用するファイルであり、作業長の約2/3までを、これを使用して拡大します。 4%: 作業長の2mm手前までを、これを使用して拡大します。 2%: クラウンダウン法では最後に使用するファイルであり、作業長に達するまで拡大を行います。 詳細表示
【タックエンドファイル】根管にタックエンドファイルが食い込んで外せなくなってしまった場合の対処方法を教えてください。
先ずはハンドピースの回転方向を逆回転にし、ファイルが撤去できるかどうかを確認します。 撤去できない場合は、ファイルをハンドピースから取り外し、根管からファイルの一部が出ていればプライヤーなどで把持し逆回転にしながら徐々に引き抜いて外します。 プライヤーなどで把持できない場合には、市販されているファイル除去用器... 詳細表示
ノンカッテングエッジですので、不用意な人工根尖を作ることがありません。 先端の規格は0.20、0.25、0.30mmのISO規格です。 一番大きな特長は、良く食いつく刃形状をしていながら、コア部分が太く耐久性が高いことです。 詳細表示
【タックエンドファイル】トルクはどれ位で使用すれば良いのですか?
拡大操作時に負荷がかかった場合、回転が止まるように設計されたエンド専用エンジンを使用してください。 詳細表示
電気を通します。電気的根管長測定を行う際にも使用できます。 詳細表示
【タックエンドファイル】推奨するファイルの回転速度を教えてください。
○300~600rpm です。 《注意点》 初めてお使いになる時はできるだけ低速(300rpm)で使用することをお勧めします。 一定の回転速度を維持してください。 同じ位置で長時間ファイルを回転させたままにしますと、その部位にelbowやzipを形成してしまうため、注意してください。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示