【ジーシー プロインパクト】1床分の粉の量は何gになりますか?
仮床ワックスの1割増しが目安です。 上顎では粉末18g 液9ml、下顎では粉末12g 液6ml、局部では粉末10g 液5ml が目安になります。 詳細表示
使用できません。所定の物性が得られず、気泡発生などの不具合が懸念されるため、お薦めできません。 詳細表示
大: 約43ml、中: 約30ml、小: 約7ml になります。 詳細表示
変形する要因は色々ありますが、まず第一に標準粉液比でご使用ください。また、重合後のフラスコ冷却は、温水に浸けたまま自然冷却する等、時間をかけて徐々に行うようにします。ゆっくり冷却することにより、重合工程に起因する寸法変化の影響を低減することができます。 詳細表示
【ジーシー プロインパクト】ティッシュオペークの適用症例はどんな症例になりますか?
不透明な色調のため、歯肉の色や金属床の金属色を効果的に遮蔽できます。 金属床、パーシャルデンチャー、インプラントオーバーデンチャーやキャラクタライズをする際に適しています。 詳細表示
【ジーシー プロインパクト】修理の際、常温重合レジンは使用可能ですか?
使用可能です。 ・No,8(ライブピンク):ユニファストシリーズ(トラッド・Ⅱ・Ⅲ等) ・ティッシュオペーク :遮蔽用の独自色の為、適合する色調はありませんが、類似色として レペアジンのNo,2(ライトピンク)をご使用ください。 リンク先: レペアジン (gc.dental) 詳細表示
曲げ強さは、約103MPa、表面硬度(ビッカース硬度:HV)は、約17 になります。 詳細表示
流し込み法では10g/6mL、圧接法では10g/5mLです。 詳細表示
【プロキャスト DSP】注入までの操作余裕時間を教えてください。
流し込みが可能な時間は、23℃の条件下において混和開始より約2分です。注入のタイミングを逸すると、混和物の注入が不充分になる恐れがあります。また、作業環境、粉または液の温度が高いと餅状化が促進されて操作余裕時間が短くなりますのでご注意ください。 詳細表示
粉10gに対して液5mL(比重1.09なので、5mLの重量は5.45g)です。 詳細表示
41件中 11 - 20 件を表示