【サイトランス エラシールド】固定用スクリューでの固定は可能ですか?
本品がスクリューに巻き込まれてねじれるおそれがあります。 下穴を空けた場合でも、慎重な設置が求めれることからおすすめしません。 詳細表示
アルミラミネートフィルムです。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】台紙を誤飲してしまった場合はどのように対処すればよいですか?
万が一誤飲してしまった場合は、早急に医師にご相談ください。 誤飲防止のために、トリミングや台紙の剥離等の操作は、口腔外で行ってください。 詳細表示
血流を阻害しません。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】なぜ台紙に付いているのですか?
・トリミングや試適時に扱いやすいように ・輸送時の保護(輸送中の変形を防ぐ) ・ソリッド層(適用部位外側)・ポーラス層(適用部位内側)の識別への配慮 により、ソリッド層側に台紙を付けております。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】台紙は試適膜(型紙)として使用できますか?
使用可能です。 台紙に付いたままのほうが、ソリッド層が粘着せずトリミングがしやすいため、 「台紙を剥がさずに試適→トリミング→台紙を剥がす」という順番での使用をおすすめします。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】生理食塩水と血液のどちらに浸漬するのが良いですか?
どちらへも浸漬可能です。 血液の方が浸漬してすぐに馴染みやすい傾向があり、馴染むことで張りが弱い操作性となります。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】オペ時の取り扱い上での注意点はありますか?
以下の点に、特にご注意ください。 1)本品の感染物(唾液や歯面)への接触:感染リスク排除のためご配慮ください。 2)ソリッド層面同士の接触:強く押し付けると粘着し、操作性を損なう恐れがあります。 詳細表示
【サイトランス エラシールド】吸収性とは、どのように分解されていくのか教えてください。
エステル結合の加水分解によって分子量が減少→体液や血液に溶解→血流に乗って代謝され、糞や尿として排出されます。乳酸まで分解されると糖代謝経路に入っていき、最終的には二酸化炭素と水に分解されます。 詳細表示
【サイトランス製品】e-leaning受講後、メールが届きません。どのようにしたら良いですか?
e-leaning受講後の顧客登録完了のお知らせメールはジーシーより自動送信されます。 届かない場合は迷惑メールとして振り分けられている可能性がありますので、迷惑メールフォルダの確認をお願いいたします。 詳細表示
27件中 11 - 20 件を表示