【ウェアラブル筋電計】筋電計を貼る向き、曲がりの許容範囲はどれくらいですか?
概ね咬筋の走行に沿っていれば測定できます。横向きには貼らないでください。咬筋の走行に対し、斜めに張ることにより、バースト値は多少小さくなります。 詳細表示
【ウェアラブル筋電計】測定側を下向きにして寝ても大丈夫ですか?
通常の枕を使用していれば大丈夫です。但し、床のような硬いものに測定器を押し付けるような状態の場合は、測定結果に影響がでる場合も考えられるので必ず枕を使用してください。なお、寝返りで圧迫された瞬間はノイズとなります。 詳細表示
①小型、軽量、ワイヤレス仕様のため、患者さんの拘束感もなく、普段の睡眠環境のまま安定した測定結果が得られます。②データを自動解析し、即座に表示します。microSDカードに保存された測定データをPCに取り込むと、約1分の操作で患者さんのデータを解析し、表示することが可能です。③ブラキシズムの持続時間、ピーク値平均... 詳細表示
睡眠時のブラキシズム、歯ぎしりを測定する小型のワイヤレス筋電計です。 詳細表示
【ウェアラブル筋電計】ウェアラブル筋電計を左右両側に貼って測定することはできますか?
筋電計を両測に貼り測定することは可能です。 その場合は、それぞれの筋電計を左右のどちらに貼ったかを識別できるようにしてください。データを保存する際には左右を識別できるような名称で保存します。なお、本製品は時計機能がないため、2つ(左右)の測定データを同期させることができませんが、タッピング運動の波形を基準に... 詳細表示
【ウェアラブル筋電計】USBライセンスドングルをPCに接続しなかった場合,何ができないのですか?
測定データをソフトウェアに取り込むことができません。 詳細表示
本製品は時計機能がないため測定時刻はわかりません。患者さんが記録用紙に記入した時刻をソフトウェアに入力することで、それを基準に計算した時刻を表示することができます。 詳細表示
【ウェアラブル筋電計】測定する側(筋電計を貼る側)は左右どちらでもよいですか?
基本的には習慣性咀嚼側に貼り測定してください。また、片側無歯顎の場合も同様に習慣性咀嚼側を測定してください。 詳細表示
【ウェアラブル筋電計】USBライセンスドングルを紛失した場合はどうなりますか?
USBライセンスドングルをあらためてご購入頂くことになります。高額になりますので紛失には十分にご注意ください。なお、破損や不具合などの場合は修理(交換)となりますので、廃棄はせずに修理を依頼してください。 詳細表示
19件中 11 - 19 件を表示