【エクザファイン チューブ】アドヒーシブは何を使えばよいですか?
エクザシリーズ共用のアドヒーシブ(エクザインプラントアドヒーシブを除く)をお使い下さい。フレキシコン用アドヒーシブ、シュールフレックス用アドヒーシブ、フュージョンIIアドヒーシブは使えません。 詳細表示
【エクザファイン チューブ】硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
硬化を阻害する薬剤や材料などに接触したことが考えられます。 1.ラテックスグローブ 2.縮合型シリコーン印象材のキャタリスト(例:フレキシコン) 3.ポリサルファイド印象材 4.ユージノール系材料 5.未硬化のレジン系材料 6.水分、グリセリン、ハンドクリーム 7.局所表面麻酔剤のスプレー及び軟膏 詳細表示
【エクザデンチャー チューブ】アドヒーシブは何を使用すればよいですか?
エクザシリーズ共用のアドヒーシブ(エクザインプラントアドヒーシブを除く)をお使い下さい。フレキシコン用アドヒーシブ、シュールフレックス用アドヒーシブ、フュージョンIIアドヒーシブは使えません。 詳細表示
【ソフトフレックス】石こう注入のタイミングを教えてください。
口腔内から印象材を撤去してから石こうを注ぐまでの最短時間が既存製品と異なりますので、ご注意ください。 これより早く注いでしまうと、水素ガス発生の影響により石こうが面荒れする恐れがあります。 ≪石こう注入までの最短時間≫ ・ソフトフレックス:45分 ・フュージョンⅡ:10分 ・エクザミックスファイン:10分 ・エク... 詳細表示
2分です。 詳細表示
直射日光の当たらない、涼しい場所に保管してください。 詳細表示
【エクザバイト Ⅱ カートリッジ】SSSチップ内に残留する量を教えてください。
0.7gです。 詳細表示
【エクザバイト Ⅱ カートリッジ】押し出し不良が起こる原因は何ですか?
エクザバイトⅡは他のシリコーン印象材に比べ反応性が高く、硬化がシャープな製品であるため、左右のペーストが僅かに接触しただけで硬化し、これが原因でペーストの押し出し不良が発生する場合があります。ご使用前にカートリッジ先端部でペーストが硬化していないか確認してください。 硬化物がある場合はピンセット等で取り除き、左... 詳細表示
【エクザバイト Ⅱ カートリッジ】硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
1.使用説明書にも記載されていますように、下記材料が混入または接触しますと硬化遅延することがありますので、ご注意ください。 ・縮合型シリコーン印象材 ・ポリサルファイド印象材 ・ユージノール系材料 ・その他 水分、グリセリン 2.カートリッジの先端部に硬化物がある場合には、ベースとキャタリス... 詳細表示
【エクザハイフレックス カートリッジ】使用回数を教えてください。<レギュラータイプ>
以下を参考にしてください。 〇トレータイプとの複合印象 1.カートリッジタイプの使用回数(1本) ・片 顎 7回(1回に8.6g使用。その内3.6gがミキシングチップに残る) ・全顎上 3回(1回に18.6g使用) ・全顎下 4回(1回に15.6g使用) 詳細表示
98件中 51 - 60 件を表示