【フジルーティング EX Plus】2つのペーストの重量比、体積比を教えてください。
Aペースト(オレンジ)、Bペースト(ブルー)の重量比は2.0:1.0 、体積比は1.4:1.0です。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】ペーストの比率を変えて硬化時間の調整をすることは可能ですか?
できません。ペーストの比率を変えて硬化時間を調整することは製品性能を発揮出来なくなる恐れがありますので行わないでください。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】余剰セメントの除去タイミングを教えてください。
【光照射(タックキュア)の場合】 修復物を口腔内装着後、余剰セメントに各面3秒間のタックキュアを行います。半硬化した余剰セメントを修復物が動揺しないように手指等で保持しながら探針等で除去します。 【化学重合の場合】 修復物を口腔内装着後、1分~1分30秒の間で余剰セメントを除去します。 余剰セメント除去時は、余剰... 詳細表示
練和開始から2分00秒です。 ※:ジーシー研究所データ:23℃ 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】物性について教えてください。
引張接着強度(牛歯、歯面未処理、1日後):約7MPa(エナメル質)、約6MPa(象牙質)、約6MPa(キャストウェル)、約22MPa(ジルコニア) 曲げ強さ:約40MPa 被膜厚さ:約5μm ※ジーシー研究所データ 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】セメントの色調を教えてください。
ライトイエローの1種類です。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】練和不良となった場合、どのような弊害がありますか?
練和不足となった場合、以下のことが懸念されます。 1.硬化時間の遅延 2.硬化物強度の低下 3.補綴装置の早期脱落(本来の製品性能が発揮出来ない) ※適正練和方法: 練和紙を広く使い、円を描くようにして10秒間しっかり練り込んでください(プラスチックスパチュラが少々しなる程度力を加えて練和ください) 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】X線造影性はありますか。
あります。アルミニウム厚さ1mm相当以上のX線造影性を有しています。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】余剰セメントの除去を光照射(タックキュア)で行うメリットは何ですか。
これまで余剰セメントが化学重合で半硬化するまで、1分~1分30秒待機が必要でした。今回光照射(タックキュア)で余剰セメントを除去できるようになったことで、セット後すぐに余剰セメントを除去でき、最終硬化までの時間をカルテの記入や、片付けに有効活用できます。 詳細表示
【フジルーティング EX Plus】有髄歯に使用する場合、刺激や歯髄に影響はありますか?
従来の合着用グラスアイオノマーセメントと同様で生体親和性に優れたセメントです。 ただし硬化初期には酸刺激のため、深い窩洞や露髄している窩洞ではスポット的に水酸化カルシウム製剤を置いてから使用してください。 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示